登録しないともったいない!妊婦さん~0歳ママ限定のAmazonらくらくベビーに登録

【違いは4つ】THE S プレミアムとプラスを比較!ママ目線で選ぶならどっち?

チャイルドシート
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

2025年4月にコンビから発売されたTHE S プレミアム!

悩むママ
悩むママ

2024年に発売されたTHE S プラスとは何が違うの?どっちを選ぶべき?

デザインも似ているため「違うところはどこ?」と気になる方も多いですよね。

この記事では、使える年齢やトラベルシステム対応の違いなどをわかりやすく比較していきますね。

プレミアムとプラスの違いを比較表にまとめるとこのようになりました!

比較項目THE S プレミアムTHE S プラス
対象年齢新生児~7歳頃まで新生児~4歳頃まで
トラベルシステム対応非対応対応(専用ベビーカーに装着可能)
幌のメッシュ窓1つ2つ
カラーバリエーション3色から選べるブラックのみ

それぞれおすすめな人は…

  • THE S プレミアム1台で長く使えるチャイルドシートが欲しい人
  • THE S プラスベビーカーとの連携でスムーズなお出かけをしたい人

本文ではより詳しい違いについてお伝えしていきますね!

\プレミアムは7歳頃まで長く守ってくれる!ロングユース設計が魅力/

\プラスはトラベルシステム対応!専用ベビーカーでスムーズにお出掛け/

THE S プレミアムとプラスの違いを比較

THE S プレミアムとプラスの違いは4つありました!

それぞれ詳しく見ていきましょう。

プレミアムは7歳まで使えるロングユース設計

画像リンク先:楽天市場
THE S プレミアムTHE S プラス
新生児〜7歳頃(身長約40cm〜125cm)新生児〜4歳頃(身長約40cm〜105cm)

チャイルドシートを選ぶとき、「どれくらい長く使えるのか?」というのは多くのママが気になるポイントですよね!

THE S プレミアムは、7歳頃まで使えるロングユース設計となっています。

ここ
ここ

買い替えの手間もコストも抑えられて、長く使う予定の方にはとても頼もしいですよね♪

THE S プラスは4歳頃までの対応となっているので、必要に応じて次のチャイルドシートを検討する必要があります。

プラスはトラベルシステムに対応

画像リンク先:楽天市場
THE S プレミアムTHE S プラス
非対応トラベルシステム対応(ベビーカーに装着可能)

THE S プラスは、ベビーカーとドッキングできる「トラベルシステム」に対応しているのが魅力です!

車からベビーカーへの移動もスムーズで、お出かけの多い家庭には嬉しい機能ですね♪

ここ
ここ

赤ちゃんを起こさずにそのまま移動できるので、寝ているときも安心して動けますよ。

THE S プレミアムはトラベルシステムに対応していないので、移動のしやすさで選ぶならプラスがおすすめです!

プラスは幌にメッシュ窓が2つあり

画像リンク先:楽天市場
THE S プレミアムTHE S プラス
メッシュ窓1つメッシュ窓2つ

赤ちゃんの快適性に関わる幌の仕様にも少し違いがありました。

THE S プラスは、幌に2つのメッシュ窓があり通気性も良く赤ちゃんの様子も確認しやすいのが特徴です!

ここ
ここ

暑い季節のドライブでは、この違いが意外と大きな差になるかもしれませんね♪

THE S プレミアムにもメッシュ窓はありますが1つだけなので、通気性や確認のしやすさではプラスの方が快適ですよ。

カラーバリエーション

デザイン性を大事にしたいママには、カラー展開も重要なポイントですよね!

<THE S プレミアム:3色展開>

画像リンク先:楽天市場

<THE S プラス:ブラックのみ>

画像リンク先:楽天市場

THE S プレミアムはカラーバリエーションが豊富で明るめのカラーも選ぶことができます!

一方で、THE S プラスはブラックの1色展開となっていますよ。

ここ
ここ

長く使うものなので車のインテリアや好みに合わせてカラーで選ぶのもアリですよね♪

以上、THE S プレミアムとプラスの違いについてお伝えしました!

\1度の購入で長く使える!コスパ重視のママ必見のプレミアム/

\車からベビーカーへスムーズ移動!トラベルシステム対応モデルのプラス/

THE S プレミアムとプラスの共通の機能や特徴

プレミアムとプラスの共通の機能や特徴をご紹介していきますね!

安全性の高さ(エッグショック搭載、R129対応)

画像リンク先:楽天市場

THE Sシリーズの最大の魅力が安全性です!

ここ
ここ

どちらのモデルにも衝撃吸収素材「エッグショック」が搭載されていますよ。

頭部はもちろん全身をしっかりと守ってくれるので、もしもの衝撃からも赤ちゃんをしっかり保護してくれます。

回転式で乗せ降ろしがラク

画像リンク先:楽天市場

毎日の送迎やお出かけで、意外と手間なのがチャイルドシートへの乗せ降ろしですよね。

ここ
ここ

THE Sシリーズは360°回転式なので、赤ちゃんをラクな姿勢で乗せ降ろしできるのが魅力です♪

ドア側に向けてクルっと回せるので、無理な体勢にならずに済むのは腰に優しいポイントですよ!

赤ちゃんに優しいセパレートチャイルドシート

画像リンク先:楽天市場

THE S はセパレートに対応しているチャイルドシートです!

車で寝てしまった場合も、そのままおうちまで運ぶことができますよ♪

「寝かしつけ直し」の手間がなくなるのでママも赤ちゃんもストレスフリーですね。

\安全性バッチリで使いやすさにもこだわったTHE S シリーズ/

<ロングユース設計のプレミアム>

<専用ベビーカーに連携できるプラス>

THE S プレミアムとプラスはどっちがおすすめ?

ここまで比較してきましたが、「じゃあ結局どっちがいいの?」と迷っているママに向けてそれぞれのおすすめポイントを整理してみました。

使い方やライフスタイルに合わせて自分にぴったりな一台を選んでくださいね!

THE S プレミアムがおすすめな人

  • 1台で長く使えるチャイルドシートが欲しい人
  • 買い替えの手間や出費を抑えたい人
  • 3色の中から好みの色を選びたい人

THE S プレミアムは、7歳頃まで長く使えるロングユース設計が魅力です!

ここ
ここ

買い替えの必要がないので、結果的にコストも抑えられて経済的なのも嬉しいポイントですよね。

安全性や快適性もバッチリなので、1台で長くしっかり使いたい方にピッタリです♪

「子どもが大きくなるまで、なるべく買い替えたくない」「明るいカラーのチャイルドシートを選びたい」という方には、THE S プレミアムをおすすめしますよ。

\成長に合わせてフィット!ロングユース設計の魅力を見てみる/

THE S プラスがおすすめな人

  • ベビーカーとの連携でスムーズなお出かけをしたい人
  • 2つのメッシュ窓で赤ちゃんの様子をしっかり見たい人
  • 暑い時期の通気性が気になる人

THE S プラスは、ベビーカーとドッキングできる「トラベルシステム対応」なのが魅力です!

ここ
ここ

車からそのままベビーカーに乗せ替えられるので、お出かけの多いママやパパから選ばれていますよ♪

幌のメッシュ窓が2つあるので、暑い季節でも通気性がよく赤ちゃんの様子を確認しやすいのも安心材料です。

「赤ちゃんとの移動をとにかくスムーズにしたい」「幌の通気性にこだわりたい」という方にはTHE S プラスがおすすめです。

\お出かけがもっと楽しくなる!プラスの魅力をチェック/

THE S プレミアムとプラスの違いを比較!まとめ

以上、THE S プレミアムとプラスの違いを4つご紹介しました!

まとめると…

比較項目THE S プレミアムTHE S プラス
対象年齢新生児~7歳頃まで新生児~4歳頃まで
トラベルシステム対応非対応対応(専用ベビーカーに装着可能)
幌のメッシュ窓1つ2つ
カラーバリエーション3色から選べるブラックのみ

プレミアムとプラスは、どちらも安全性や使いやすさが抜群のコンビの人気モデルです!

ここ
ここ

違いは「何歳まで使えるか」「お出かけしやすいか」「幌の通気性」「カラー展開」といった部分ですよ。

より長く使いたいならプレミアム、トラベルシステムを重視するならプラスを選ぶのがおすすめです。

家族に合ったチャイルドシートを選んでたくさんお出掛けを楽しみましょう♪

\プレミアムは7歳頃まで使える!家族の成長に寄り添うチャイルドシート/

\プラスは車からベビーカーへスムーズ移動!トラベルシステム対応モデル/

error: Content is protected !!
買えば買うほどポイントアップ
最大半額クーポンをGETする
買えば買うほどポイントアップ
最大半額クーポンをGETする
タイトルとURLをコピーしました