登録しないともったいない!妊婦さん~0歳ママ限定のAmazonらくらくベビーに登録

【最新】ライドクルーABとライドクルーISOFIX ABの違いを比較!おすすめは?

チャイルドシート
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

2025年4月にアップリカから発売されるライドクルーAB!

悩むママ
悩むママ

2024年12月に発売されたライドクルーISOFIX ABとは何が違うの?安全性に違いはある?

価格に違いがあるため、どちらを選ぶか迷われる方も多いですよね。

この記事では、ライドクルーABとライドクルーISOFIX ABの違いを比較しそれぞれどのような人におすすめなのかをお伝えしていきます!

ライドクルーABとライドクルーISOFIX ABの違いは4つです!

  1. 車への取り付け方法
  2. マシュマロGキャッチの有無
  3. 本体の重さ
  4. カラーバリエーション

それぞれおすすめな人は…

  • ライドクルーAB軽くてシートベルト固定のジュニアシートを使いたい方
  • ライドクルーISOFIX AB:ISOFIX固定+マシュマロGキャッチで安全性を重視したい方

本文ではより詳しい違いについてお伝えしていきますね!

\ISOFIX固定とマシュマロGキャッチでより安全に使えるISOFIX AB

\ライドクルーABはロングユースなのに2万円以下で購入可能/

ライドクルーABとライドクルーISOFIX ABの違いを比較

ライドクルーABとライドクルーISOFIX ABの違いは4つありました。

それぞれ詳しく見ていきましょう!

車への取り付け方法

ライドクルーABライドクルーISOFIX AB
取り付け方法シートベルト固定ISOFIX/シートベルト固定

ライドクルーABとライドクルーISOFIX ABの1番の違いは、車への取り付け方です!

2025年4月に発売されるライドクルーABはシートベルト固定のみとなっています。

ここ
ここ

車によってはISOFIX対応していない場合もあるので、どんな車種でも使えるというのはライドクルーABのメリットですね♪

ライドクルーISOFIX ABは、ISOFIX固定とシートベルト固定どちらにも対応しているモデルです。

ISOFIX固定は、車両の専用金具に直接取り付けることで確実で安定した設置が可能になりますよ。

取り付けミスのリスクを減らすことができるので安全性が高いのが特徴です!

画像リンク先:楽天市場
ここ
ここ

特に初めてチャイルドシートを使う人や取り付けに不安がある方にとっては心強いポイントですよね♪

シートベルト固定でも十分に安全性は確認されているので、どちらを選んでも最新安全基準R129に適合している点は共通していますよ!

マシュマロGキャッチの有無

ライドクルーABライドクルーISOFIX AB
マシュマロGキャッチ×

ライドクルーISOFIX ABには「マシュマロGキャッチ」と呼ばれる衝撃吸収材が搭載されています。

画像リンク先:楽天市場
ここ
ここ

ヘッドレストの左右に装備されているので、もしもの時も衝撃をしっかり吸収し頭部を守ってくれますよ!

ライドクルーABもR129に適合していますが、マシュマロGキャッチは搭載されていません。

本体の重さ

ライドクルーABライドクルーISOFIX AB
ブースターシートモード4.1kg5.0kg
ブースタークッションモード2.0kg2.9kg

わずかにですが、本体の重さにも違いがありました。

ライドクルーISOFIX ABはISOFIXを搭載しているため、ライドクルーABと比較すると少し重たくなっています

ここ
ここ

頻繁に別の車に乗せ替える場合は、重さも重要なポイントですよね!

カラーバリエーション

カラーバリエーションにも違いがありました。

<ライドクルーAB>

画像リンク先:楽天市場

<ライドクルーISOFIX AB>

画像リンク先:楽天市場

どちらも2色展開ですが、それぞれのカラーに違いがありますよ。

ここ
ここ

車のインテリアに合うものや好みのカラーを選ばれると良いですね♪

以上、ライドクルーABとライドクルーISOFIX ABの違いについてお伝えしました。

\ISOFIX固定とマシュマロGキャッチでより安全に使えるISOFIX AB

\シートベルト固定で本体が軽いライドクルーAB/

ライドクルーABとライドクルーISOFIX ABの比較表

ライドクルーABとライドクルーISOFIX ABの違いを比較表にまとめました!

ライドクルーAB(楽天)ライドクルーISOFIX AB(楽天)
発売時期2025年4月2024年12月
取り付け方法シートベルト固定ISOFIX固定/シートベルト固定
安全基準R129適合R129適合 + マシュマロGキャッチ
使用対象身長100~150cm身長100~150cm
本体重量ブースターシートモード4.1kg5.0kg
本体重量(ブースタークッションモード2.0kg2.9kg
洗濯機の使用
通気性速乾性メッシュシート速乾性メッシュシート
カラーバリエーション・グレー
・ネイビー
・ブラック
・ブラウン

比較すると違う部分が多くありましたね。

ここ
ここ

ライドクルーABは本体が軽い、ISOFIX ABは安全性が高いのが特徴です!

価格に関しては、アップリカの公式サイトを見るとライドクルーISOFIX ABの方が9,000円ほど高くなっています。

販売しているショップによっては、ポイント倍率が高かったりクーポンが発行されている場合もあるので最新の価格はこちらから確認してくださいね。

シートベルト固定で軽いライドクルーAB

ライドクルーABとライドクルーISOFIX ABの共通の機能や特徴

ライドクルーABとライドクルーISOFIX ABの共通の機能や特徴をご紹介しますね。

長期間使用できるロングユース設計

画像リンク先:楽天市場

どちらのモデルも形を変えて身長100〜150cmまで使用することができます。

ここ
ここ

ヘッドレストを10段階から調整できるので成長に合わせた位置で頭を守ってくれますよ!

通気性の高い速乾性メッシュシート

画像リンク先:楽天市場

両モデルとも通気性に優れた速乾性メッシュシートを採用しているので、夏でも快適に使用することができますよ。

ここ
ここ

汗っかきなお子さんでも1年中安心して使えますね♪

お手入れ簡単で清潔に使える

画像リンク先:楽天市場

カバーは簡単に取り外すことができて、洗濯機洗いに対応しています♪

お手入れが簡単で清潔な状態を維持しやすいのは嬉しいポイントですよね!

\子どもが快適に乗れる工夫が満載のライドクルーシリーズ/

<安全性の高いライドクルーISOFIX AB>

<お手頃価格が魅力のライドクルーAB>

ライドクルーABとライドクルーISOFIX ABはどっちがおすすめ?

ライドクルーABとライドクルーISOFIX ABでは、それぞれどのような人におすすめなのかをお伝えしていきます!

ライドクルーABがおすすめな人

画像リンク先:楽天市場
  • 軽いジュニアシートを使いたい人
  • 価格を重視したい人
  • ライドクルーABのカラーが好みの人

ライドクルーABは本体が軽いので、頻繁に別の車へ付け替える予定がある方におすすめです!

ISOFIXには対応していませんが、最新安全基準のR129には適合していますよ。

ここ
ここ

「コスパ重視で必要な安全性をしっかり確保したい」という方にピッタリですね。

\ライドクルーABはロングユースなのに2万円以下で購入可能

ライドクルーISOFIX ABがおすすめな人

画像リンク先:楽天市場
  • ISOFIX固定で取り付けミスを防ぎたい人
  • マシュマロGキャッチ搭載で安全性を優先したい人
  • ライドクルーISOFIX ABのカラーが好みの人

ライドクルーISOFIX ABは、名前の通りISOFIX固定で確実簡単に車に装着できるのが魅力です!

さらに、マシュマロGキャッチで頭部を守ってくれる安心感もありますよ。

ここ
ここ

少し重さと価格はありますが、頻繁にジュニアシートを使う家庭なら安全性は重要なポイントですよね♪

\ISOFIX ABはやわらかい頭を衝撃から守るマシュマロGキャッチ搭載/

ライドクルーABとライドクルーISOFIX ABの違いを比較!まとめ

以上、ライドクルーABとライドクルーISOFIX ABの違いをお伝えしました。

違いは4つです!

  1. 車への取り付け方法
  2. マシュマロGキャッチの有無
  3. 本体の重さ
  4. カラーバリエーション
ここ
ここ

車への取り付け方法や安全性に関わるマシュマロGキャッチの有無に違いがありますね!

価格を抑えながら軽くて扱いやすいライドクルーAB、

ISOFIX固定とマシュマロGキャッチで安心感を重視したい方向けのライドクルーISOFIX AB!

家族のスタイルに合うモデルを選んでくださいね。

快適に使えるライドクルーシリーズでお出掛けをたくさん楽しみましょう♪

\ISOFIX ABは確実・簡単に取り付け可能でミスユースを防げる/

\軽くて車の乗せ替えに便利なライドクルーAB/

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました