2025年6月にアップリカから発売されるラクリスAB!

2023年に発売されたラクリスは今でも人気だけど、どっちを選ぶべき?
機能に違いはあるの?と気になるママも多いですよね。
この記事では、ラクリスABとラクリスの違いを比較し、それぞれどのような人におすすめなのかをお伝えしていきます!
ラクリスABとラクリスの違いは4つです。
- ラクリスABには保冷剤ポケットあり
- 本体サイズと重さ
- カラーバリエーション
- 価格
それぞれおすすめな人は…
- ラクリスAB:保冷剤ポケット付きで赤ちゃんの快適さを重視したい方
- ラクリス:コストを抑えて良いものを選びたい方
本文ではより詳しい違いについてお伝えしていきますね!
\保冷剤ポケット新搭載!夏のお出掛けにぴったりのラクリスAB/
*現在Amazonで予約開始しています

\今なら定価よりもお得に購入できるコスパ抜群ラクリス/

アップリカ ラクリスABとラクリスの違いを比較
ラクリスABとラクリスの違いは4つありました!
それぞれ詳しく見ていきましょう!
ラクリスABには保冷剤ポケットあり
ラクリスABの最大の特徴は「保冷剤ポケット」です!

抱っこ紐本体に保冷剤を入れられるポケットが付いているので、特に暑い時期の外出が快適になりますよ♪
抱っこ紐は熱がこもりやすいので、夏場の外出に安心感が増しますね!
ラクリスにはこの機能が付いていないため、夏のお出かけが多いならラクリスABが断然おすすめです。
本体サイズと重さの違い
項目 | ラクリスAB | ラクリス |
---|---|---|
重さ | 約838g | 約869g |
本体サイズ | 背あての幅32.5×背あての長さ49~59.7cm(ヘッドサポートを起こした状態) | 背あての幅29.7×背あての長さ45.8~56cm(ヘッドサポートを起こした状態) |
ラクリスABは、機能性を保ちつつも軽量化されていて重さは約838g。
一方で、ラクリスは約869gと実はABよりやや重たい仕様です。

わずかな違いですが、「軽さ重視」で選ぶならラクリスABのほうがおすすめ!
サイズ感はABがやや大きめですが、軽さがあるぶん持ち運びのストレスも少ないですね♪
カラーバリエーションの違い
ラクリスAB | ラクリス |
・クラウドグレー ・ブラック ・ネイビー ・ホワイトアッシュ ・ベージュピンク(数量限定) ・ベージュ(アカチャンホンポ限定) | ・ダークグレー ・ネイビー ・ブラック ・グレー ・ホワイトアッシュ ・ライトカーキ(数量限定) ・ベージュ(アカチャンホンポ限定) |
見た目にもこだわりたいママにとってカラーバリエーションは重要なポイントですよね!
ラクリスABは、くすみ系やトレンド感あるカラー展開でコーディネートの幅も広がります♪
ナチュラル派にはラクリスのベーシックな色合いがフィットしますよ。

毎日のファッションと合わせて選ぶ楽しみもありますね♪
価格の違い
ラクリスABとラクリスの定価の差は800円となっています。(アップリカ公式サイト参照)
しかし、ラクリスは発売から時間が経っているため楽天やAmazonなどでは定価よりもお得に購入できる場合が多いんです!

保冷剤ポケットが不要で、少しでもコストを抑えたいならラクリスはかなり狙い目ですよ。
以上、ラクリスABとラクリスの違いについてお伝えしました!
\ABは夏のお出掛けも安心な保冷剤ポケットが新搭載/
*現在Amazonで予約開始しています

\ラクリスは定価よりも安く購入できてコスパ抜群/

アップリカ ラクリスABとラクリスの共通の機能や特徴
ここでは、ラクリスABとラクリスの共通の機能を紹介していきますね!
腰への負担を軽減してくれる設計

どちらのモデルにも搭載されている「腰らくサポートEX」は、本当に心強い機能!

長時間の抱っこでも「もう限界…」となりにくいので、お出かけが楽しくなりますよ♪
前面バックルで装着が簡単

どちらのモデルも、背中に手を回さずに装着できる「前面バックル」式を採用しています!

私も前面バックルの抱っこ紐を愛用していますが、体が硬くても問題なく装着できるので本当に楽ですよ♪
パパでも使いやすい設計なので家族で共有しやすいのも嬉しいポイントです。
新生児から36ヵ月まで長く使える

使用期間はどちらも同じで、新生児(0カ月)から36カ月(体重15kg)までとなっています。
縦抱き、前向き、おんぶと成長に合わせて使えるので長く活躍してくれますよ♪

買い替えの手間もなくコスパの高さは抜群!
赤ちゃんの成長に寄り添って、ずっと一緒におでかけできますね。
\2025年モデルABは保冷剤ポケットありで夏も快適な仕様に/
*現在Amazonで予約開始しています

\2023年モデル ラクリスは定価よりも安く購入できるチャンス/

アップリカ ラクリスABとラクリスはどっちがおすすめ?
ここでは、ラクリスABとラクリスそれぞれどのような人におすすめなのかをお伝えしていきます!
ラクリスABがおすすめな人
- 暑い時期のお出かけが多いママ・パパ
- 保冷剤ポケット付きで赤ちゃんの快適さを重視したい方
- くすみカラーなど最新カラーに惹かれる方
ラクリスABは、保冷剤ポケットという夏の外出に嬉しい機能が搭載されているので、暑さ対策をしっかり考えたいママにぴったりです!

洗練されたトレンドカラーもラクリスABの魅力ですね♪
少しの価格差で快適さがアップするので、特に夏生まれの赤ちゃんがいる家庭では満足度が高くなること間違いなしですよ。
\ラクリスABのカラーを写真で見たい方はこちらをチェック/
*現在Amazonで予約開始しています

ラクリスがおすすめな人
- コストを抑えて良いものを選びたい方
- シンプルなカラーが好みの方
ラクリスは発売から時間が経っている分、通販サイトでお得に購入できるのが魅力!

価格を抑えつつ、機能面は保冷剤ポケット以外ラクリスABと同じなのでコスパ重視派にとっては嬉しい選択肢ですよ。
欲しいカラーがある場合は、売り切れ前に早めにチェックしておくと安心です♪
\現在の価格やポイント倍率・カラー在庫はここから確認できます/

アップリカ ラクリスABとラクリスのよくある質問
ここでは、ラクリスABとラクリスのよくある質問をまとめました。
気になる疑問をしっかり解消してくださいね!
- QラクリスABとラクリスのサイズはどれくらい違う?
- A
重さはラクリスABが約838g、ラクリスが約869gでラクリスの方がやや重たいんです。
本体サイズはABの方がわずかに大きめの設計ですが、軽量化されているのは嬉しいポイントですね♪
- Q保冷剤ポケットって実際便利?
- A
夏の外出時、赤ちゃんの背中が汗びっしょり…そんな経験ありますよね。
ラクリスABの保冷剤ポケットは、そんなママの悩みをスッと解消してくれる嬉しいポイントです♪
暑さが厳しい時期も、快適におでかけできるので夏生まれの赤ちゃんには特におすすめですよ。
- Q使用期間に違いはある?
- A
使用期間はどちらも同じです。
新生児から36カ月(体重15kg)まで長く使うことができますよ!
抱っこスタイルも、縦抱き・前向き抱き・おんぶと赤ちゃんの成長に合わせて調整可能。
1本でずっと使える安心感は、どちらを選んでもばっちりです♪
\保冷剤ポケット新搭載!夏も快適なラクリスAB/
*現在Amazonで予約開始しています

\今ならお得に購入できるコスパ抜群のラクリス/

アップリカ ラクリスABとラクリスの違いを比較!まとめ
以上、ラクリスABとラクリスの違いについてお伝えしました!
比較項目 | ラクリスAB | ラクリス |
---|---|---|
保冷剤ポケット | あり | なし |
重さ | 約838g | 約869g |
本体サイズ | 背あての幅32.5×背あての長さ49~59.7cm(ヘッドサポートを起こした状態) | 背あての幅29.7×背あての長さ45.8~56cm(ヘッドサポートを起こした状態) |
カラーバリエーション | くすみ系・トレンドカラーを含む6色 | 定番カラー中心の7色 |

ラクリスABとラクリスは、どちらもアップリカの人気抱っこ紐で共通の機能も多く備えています!
ラクリスABは保冷剤ポケットやトレンドカラーが魅力♪
一方、ラクリスは価格がやや安く通販サイトではさらにお得に購入できることも!
それぞれの特徴を踏まえて、ライフスタイルや好みに合わせて選んでみてくださいね。
ママも赤ちゃんも快適に使えるラクリスでお出掛けをたくさん楽しみましょう♪
\2025年モデルABは保冷剤ポケットありで夏も快適な仕様に/
*現在Amazonで予約開始しています

\2023年モデル ラクリスは定価よりも安く購入できるチャンス/