登録しないともったいない!妊婦さん~0歳ママ限定のAmazonらくらくベビーに登録

【2025年最新】アップリカ ラクリスとエルゴの違いを比較!どっちがおすすめ?

抱っこ紐・ヒップシート
記事内に広告が含まれています。
\間に合うのは今だけ!ふるさと納税ポイント付与は9月末で完全終了/

アップリカ ラクリスとエルゴの違いを比較して、どっちがおすすめなのかを徹底解説していきます!

どちらも人気の抱っこ紐でどっちが自分に合っているんだろう?と疑問に思う方も多いですよね。

アップリカ ラクリスとエルゴ オムニブリーズの違いを比較したところ、以下の7つが見つかりました。

比較ポイントアップリカ ラクリスエルゴ オムニブリーズ
背中の姿勢背筋が自然に伸びるL型丸みのあるC型でフィット感重視
使用対象新生児(2.5kg)〜3歳(15kg)新生児(3.2kg)〜20.4kg
抱っこの種類4種類(腰抱きなし)5種類(腰抱きあり)
装着のしやすさ前面バックルで着脱かんたん背面バックルで慣れが必要
ポケット収納保冷剤ポケットありサイドポケット・ポーチ付き
素材フルメッシュ素材で通気性◎フルメッシュ素材で快適さ◎
安全性標準バックル(前面)ダブルロック式バックル(背面)
負担の軽減腰の負担をしっかりサポート肩と腰にバランスよく分散
向いている方着脱が簡単な方がいい人多機能重視の人
ここ
ここ

どちらもメッシュ素材で季節問わず快適に使える抱っこ紐ですが、比べてみると違う部分はたくさんありますね。

この記事では、ラクリスとエルゴの違いについてそれぞれ比較をしながら、どのような人におすすめなのかを解説していきますね。

どちらを購入しようか迷っている方の参考になれば嬉しいです!

▼生まれたての赤ちゃんの呼吸もサポート!ラクリスの詳細はこちら

▼エルゴ史上最上級モデル!使いやすさ抜群オムニブリーズの詳細はこちら

スポンサーリンク

アップリカ ラクリスとエルゴの違いを比較!

アップリカ ラクリスとエルゴ オムニブリーズの違いは以下の7つです。

それぞれの違いを詳しく紹介していきますね!

抱っこ時の赤ちゃんの姿勢

赤ちゃんが抱っこ紐の中で快適に過ごせるかも大切な要素ですよね!

ラクリスとエルゴではこのような違いがありました。

<ラクリス>

画像リンク先:楽天市場

<エルゴ>

画像リンク先:楽天市場

ラクリスでは背筋が伸びやすいL姿勢、エルゴではフィットしやすいC型となっています。

新生児や首すわり前の時期は、背筋が伸びた方が赤ちゃんは楽かもしれませんね!

抱っこの種類と対象月齢の違い

できる抱っこの種類と使用できる期間にも違いがありました。

<ラクリス>

画像リンク先:楽天市場

<エルゴ>

画像リンク先:楽天市場

同じ4種類ですが、エルゴは子どもが横にずれる腰抱きも可能となっています!

対象月齢は以下の通りです。

  • ラクリス:新生児(体重2.5kg)~36ヵ月(体重15kg)
  • エルゴ:新生児(体重3.2kg/身長50.8cm)~体重20.4kgまで

ラクリスは3歳まで使用可能、エルゴは年齢ではなく体重によっていつまで使えるかが決まるようですね。

装着する人への負担軽減

長時間の抱っこでも快適に使えるよう負担が軽減できる設計で作られていますよ!

<ラクリス>

画像リンク先:楽天市場

<エルゴ>

画像リンク先:楽天市場

ラクリスは腰への負担軽減に力を入れている印象ですね。

エルゴは肩と腰どちらかに負担がかからないよう分散できる設計となっています。

ラクリスは前面バックルで簡単装着

画像リンク先:楽天市場

ラクリスはバックルが前面に付いているので簡単に装着できるのが魅力です♪

ルオープンになるので眠ってしまってもスムーズに降ろすことができるのは嬉しポイントですよね!

エルゴはバックルが背中にあるので体が硬い人には取り外しが少し大変かもしれません。

ラクリスは保冷剤を入れられるメッシュポケットあり

2025年に発売されたラクリスABには保冷剤が入れられるポケットが搭載されています!

画像リンク先:楽天市場

密着度の高い抱っこ紐は、夏だとママも赤ちゃんも暑くて大変…

ここ
ここ

少しでも快適に抱っこできるように保冷剤が入れられるのは心強いですよね♪

エルゴはサイドポケットや収納ポーチ付き

画像リンク先:楽天市場

エルゴには便利なポーチとサイドポケットが付いています!

抱っこ紐をしながらバッグも持つとなると重たくて大変なので、必要最低限の物が収納できたら助かりますよね♪

ラクリスには収納機能がありません。

エルゴはダブルロック式バックルを採用

画像リンク先:楽天市場

エルゴは赤ちゃんの手が触れやすい部分のバックルにダブルロック式を採用しています!

もしもの時も簡単に外れない仕様なのは安心できますよね。

ラクリスはダブルロック式ではありませんが、前面にバックルがあるので赤ちゃんの手が触れる可能性は低いのかな?と感じました。

以上、7点がアップリカ ラクリスとエルゴ オムニブリーズの違いとなります。

▼親子でラクに使えることを追求したラクリスの詳細はこちら

▼豊富なカラー展開も魅力!エルゴの詳細はこちら

アップリカ ラクリスとエルゴはどっちがおすすめ?

アップリカ ラクリスとエルゴではどの部分に注目するかでおすすめしたい人が変わってきます。

ここでは、それぞれどのような人におすすめなのかをお伝えしていきますね!

アップリカ ラクリスがおすすめな人

画像リンク先:楽天市場
  • 新生児でも呼吸が楽になるL姿勢で抱っこしたい方
  • 腰への負担を最小限に抑えたい方
  • 前面バックルで簡単に装着したい方
  • 夏は保冷剤を入れて快適に使いたい方

赤ちゃんの呼吸が楽になるよう設計されたラクリスは、新生児~首すわり前の赤ちゃんを抱っこしたいという方におすすめです!

胸が広がり、赤ちゃんが呼吸しやすい姿勢になる工夫が満載なので生まれたての赤ちゃんでも安心して使うことができますよ。

他には前面バックルなので背中のバックルは取り外しが大変かも…と心配な方にもラクリスはピッタリですね♪

ここ
ここ

夏も快適に使える保冷剤ポケットも心強いポイント!

▼親子で快適!楽しくお出掛けができるラクリスの詳細はこちら

エルゴがおすすめな人

画像リンク先:楽天市場
  • 素手で抱っこしているようにフィットする形で抱っこしたい方
  • 腰抱きもできた方が便利だと感じる方
  • 負担を腰と肩にバランスよく分散したい方
  • サイドポケットや収納ポーチがあった方がいい方

エルゴ史上最上級モデルのオムニブリーズは使いやすさが抜群です♪

子どもが大きくなってからも腰抱で使いたいという方におすすめです!

ここ
ここ

他にも腰と肩への負担をバランスよく分散できるので長時間の抱っこでも快適に使えますね。

鍵やスマホを入れられるポケットやポーチも付いてくるので、赤ちゃんを抱っこしながらサッと必要なものを取り出したい人にもピッタリです!

▼新生児から長く使える!長時間のお出掛けも快適なエルゴの詳細はこちら

アップリカ ラクリスとエルゴのよくある質問

ここではラクリスとエルゴのよくある質問をまとめました。

気になる疑問をしっかり解消してくださいね!

新生児にはどっちがいいの?

赤ちゃんの呼吸や姿勢を重視するならラクリスがおすすめ!

ラクリスはL型姿勢で背中が自然に伸びる構造になっていて、生まれたばかりの赤ちゃんでも呼吸がしやすいよう配慮されています。

ここ
ここ

さらに、保冷剤を入れられるポケットがあるので夏場のお出かけも快適ですよ♪

長時間の抱っこで疲れにくいのは?

長時間の抱っこを考えるとエルゴが心強い味方!

エルゴは肩と腰の両方で負担を分散する設計になっていて、体への負担が軽くなるよう設計されています。

ここ
ここ

肩にかかる重みが分散されるので、長く使っても疲れにくい構造になっていますよ。

装着がかんたんなのはどっち?

一人でパッと着けたい方には、ラクリスがぴったり♪

バックルが前面にあるので腕を後ろに回すことなく装着できるのが大きなポイントです。

「背中のバックルがうまく留められない…」という悩みも解消してくれますよ!

夏でも快適に使える?

どちらもメッシュ素材を使っているので通気性はばっちりです♪

さらにラクリスには保冷剤ポケットがあるので、暑い季節に赤ちゃんの背中が蒸れにくいのも嬉しいポイント。

ここ
ここ

暑さ対策をしっかりしたい方にはラクリスがより快適に感じられるかもしれません!

荷物を入れられるポケットって必要?

ちょっとした外出や散歩ならエルゴのサイドポケットや付属ポーチが便利

スマホやハンカチなど、すぐ使いたいものが取り出しやすいのは嬉しいですよね♪

一方で、ラクリスには収納機能がないので、必要に応じて別のバッグを用意する必要がありますよ。

▼夏に強いラクリス!1年中快適に使えるのが魅力♪

▼エルゴは肩と腰に赤ちゃんの体重を分散!装着者に優しい設計♪

アップリカ ラクリスとエルゴの違いを比較!まとめ

以上、アップリカ ラクリスとエルゴ オムニブリーズの違いをお伝えしました!

違いは以下の7つでとなります。

比較ポイントアップリカ ラクリスエルゴ オムニブリーズ
背中の姿勢背筋が自然に伸びるL型丸みのあるC型でフィット感重視
使用対象新生児(2.5kg)〜3歳(15kg)新生児(3.2kg)〜20.4kg
抱っこの種類4種類(腰抱きなし)5種類(腰抱きあり)
装着のしやすさ前面バックルで着脱かんたん背面バックルで慣れが必要
ポケット収納保冷剤ポケットありサイドポケット・ポーチ付き
素材フルメッシュ素材で通気性◎フルメッシュ素材で快適さ◎
安全性標準バックル(前面)ダブルロック式バックル(背面)
負担の軽減腰の負担をしっかりサポート肩と腰にバランスよく分散
向いている方着脱が簡単な方がいい人多機能重視の人

どちらもメッシュ素材で快適に使えるところは同じですが、それ以外には違う部分が多くありますね。

対象月齢にも違いがあるので現在抱っこしたい子どもが何歳なのか、

使い勝手を考えた時にどちらが自分に合っているのかという視点で選ぶと決めやすいかと思います!

ここ
ここ

どちらの抱っこ紐も楽しく快適にお出掛けするために大活躍してくれること間違いなしです♪

お気に入りを選んでたくさんの思い出を作っていきましょう!

▼生まれたての赤ちゃんも快適な姿勢に!ラクリスの詳細はこちら

▼20.4kgまで長く使える!エルゴの詳細はこちら

error: Content is protected !!
AmazonスマイルSALE開催中!子育てグッズもお得に♪
欲しい商品はある?セール商品を見てみる
AmazonスマイルSALE開催中!子育てグッズもお得に♪
欲しい商品はある?セール商品を見てみる
タイトルとURLをコピーしました