2025年秋にエルゴから発売された「オムクラシック」!

1番人気の「オムニブリーズ」との違いは何?どっちがおすすめ?
同じエルゴなので、どこが違うの?と気になるママも多いですよね。
この記事では「オムニクラシック」と「オムニブリーズ」の違いを比較し、それぞれどのような人におすすめなのかをお伝えしていきます。

私も上の子の時にオムニブリーズを使っていたのでママ目線でしっかりと比較していきますね!
2つのモデルの違いをまとめるとこのようになりますよ。
| 比較項目 | クラシック | オムニブリーズ |
|---|---|---|
| 素材 | 一部でメッシュを使用 | 一部でメッシュを使用。SoftFlex™メッシュで通気性抜群 |
| 収納性 | ポケット1カ所+ポーチでシンプル | ポケット2カ所+ポーチで整理しやすい |
| デザイン | アジャスターが正面。 4色のカラーバリエーション | アジャスターがサイドでスッキリ。 12色以上でカラーバリエーションが豊富 |
| 特徴 | シンプルで手に取りやすいスタンダードモデル | 機能性を高めたプレミアモデル |
それぞれおすすめな人は…
- オムニクラシック:価格を抑えたいけれど品質は妥協したくない人
- オムニブリーズ:夏のムレを防ぎたい・通気性重視な人
本文ではより詳しい違いについてお伝えしていきますね!
\多くのママから選ばれているブリーズ!限定色や自分好みのカラーがあるか見てみる/
\クラシックは毎日の子育てに必要な機能だけを厳選!手に取りやすい価格が魅力/
エルゴ オムニクラシックとオムニブリーズの違いを比較
エルゴの「オムニクラシック」と「オムニブリーズ」の違いは4つです。
それぞれ詳しく見ていきましょう!
素材
| オムニクラシック | オムニブリーズ | |
|---|---|---|
| メッシュ構造と素材 | ・一部がメッシュ構造 | ・一部がメッシュ構造でSoftFlex™メッシュ採用で通気性◎ ・夏でも蒸れにくく快適な使い心地 |
まず最初に注目したいのが「素材と通気性」です。
抱っこ紐は赤ちゃんとママの体が密着するので通気性が悪いとすぐに暑くなってしまいますよね。
オムニブリーズはエルゴ独自のSoftFlex™メッシュを採用しているため、空気を通しやすく汗を逃がしやすい構造になっています!

ウエスト部分にもこのメッシュ素材が使われているので、ママの腰のムレも軽減♪

抱っこ中に赤ちゃんが汗びっしょりになることが少なく、親子で夏でも快適に過ごせるのが魅力ですよ。
一方オムニクラシックは、一部のみメッシュ仕様なのはオムニブリーズと同じですが、SoftFlex™メッシュは使われていません。

メッシュ部分の面積もオムニブリーズよりも少なめですね。
通気性を重視したい!夏でも快適に使いたい!という方は、オムニブリーズがおすすめですよ!
ポケットの数・収納性
| オムニクラシック | オムニブリーズ | |
|---|---|---|
| ポケットの数・収納性 | ・ポケット1カ所+ポーチ付き ・最低限の荷物を持つのに最適 | ・ポケット2カ所+ポーチ付き ・小物を整理しやすく外出時に便利 |
抱っこ紐にポケットがあると、想像以上に便利!
オムニブリーズには2カ所のポケットがあり、ハンカチやスマホ・おしゃぶりなどすぐに使うものを分けて収納できます。

欲しいときに必要なものがサッと取り出せるのは育児中の大きなメリットですよね!
オムニクラシックはポケットが1カ所とシンプルな構造。
しかし、どちらにも取り外し可能なポーチは付いてくるので「それだけで十分!」という方は、ポケットが1つでも問題ないですよ♪
デザインとカラーバリエーション
| オムニクラシック | オムニブリーズ | |
|---|---|---|
| デザイン | 正面アジャスターで簡単調整 | サイドアジャスターでスッキリ見え |
| カラーバリエーション | ・カラーバリエーションは4色 ・落ち着いた印象でどんな服にも合う | ・全部で12色以上でデザインも豊富 ・おしゃれでトレンド感のあるカラー展開 |
デザイン面では、成長に合わせてシートの位置を調整するためのアジャスターの位置が違いますよ。
オムニクラシックは正面にアジャスターがあるので調整がしやすく操作に迷わない構造!

パパも使いやすく家族みんなでシェアしやすい点も高ポイントです。
オムニブリーズは、アジャスターがサイドにあり見た目がとてもスッキリ♪


余分なベルトが前面に出ないだけで、だいぶ印象が変わりますよ。
また、カラー展開はクラシックが約4色に対しブリーズは12色以上!
明るいカラーや限定デザインも多く、自分らしい抱っこ紐を選べる楽しさがあります♪

私もオムニブリーズを購入するときに「何色にしよう?」と迷った結果、周りと被らない限定デザインにしました!
「抱っこ紐もファッションの一部として楽しみたい」ママにはオムニブリーズの方が選びやすいですね。
>>定番色が多い!クラシックのカラーバリエーションを見てみる(楽天)
>>お気に入りが見つかる♪ブリーズのカラーバリエーションを見てみる(楽天)
価格
| オムニクラシック | オムニブリーズ | |
|---|---|---|
| 価格・コスパ | ・約29,700円(税込) ・価格は控えめでコスパ良し | ・約33,990円(税込) ・やや高めだが高機能で納得の価格 |
抱っこ紐は毎日使うものだからこそ、価格と機能のバランスは大切ですよね。
オムニクラシックは新モデルながら3万円を切る価格設定で、エルゴの中では手に取りやすい部類に入ります!

機能を最低限に絞りつつ、使いやすさと快適性をキープしているので「セカンド抱っこ紐」にもちょうどいいモデルですね。
オムニブリーズは価格が少し高めですが、快適さと通気性を重視するなら十分に納得できる価格帯。
特に夏場の使いやすさや選べるデザインの多さを考えると、その差額以上の価値があると感じるはずです♪
しかも、カラーによってはクラシックよりも安い価格で販売されていることも!
気になるカラーがいくらなのかを1度確認してみると良いかもしれませんね。
以上、エルゴのオムニクラシックとオムニブリーズの違いについてお伝えしました。
\プレミアモデルとして人気が高いオムニブリーズ!豊富なカラーを見てみる/
\エルゴ最新作のクラシック!他のママと被りにくいのも魅力/
エルゴ オムニクラシックとオムニブリーズの共通の機能・特徴3つ
ここではクラシックとブリーズの共通の機能や特徴をお伝えしていきますね!
新生児から使える抱っこスタイル
- インサート不要で新生児から使える
- 対面抱き・前向き抱き・腰抱き・おんぶ対応
- 赤ちゃんの成長に合わせて長く使える
どちらのモデルも、新生児期から4歳頃までずっと使えるのが魅力です♪


特に「前向き抱き」ができる点は、好奇心旺盛になってきた赤ちゃんにぴったりですよ。
長時間抱っこでも肩や腰がラクな設計
- 肩ベルトが太く、重さを分散
- 腰ベルトがしっかりしていて安定感あり
- 長時間の抱っこでも疲れにくい
どちらのモデルもエルゴならではの安定したサポート力が健在です!
「30分抱っこしても肩が痛くなりにくい」という口コミも多く、日常使いにぴったりですね。
洗濯OKで毎日使いやすい
- どちらも洗濯機OK(ネット使用推奨)
- 汚れてもすぐに洗える素材
- 乾きやすく、毎日清潔をキープできる
ミルク汚れや汗じみが気になる時期も、丸洗いできるので安心です!
毎日使うものだからこそ、お手入れのラクさはとっても大事ですよね。
\赤ちゃんの安全性もママの使い心地もバッチリなオムニシリーズ/
<機能性が高いプレミアモデルのオムニブリーズ>
<シンプル構造でスタンダードモデルのオムニクラシック>
エルゴ オムニクラシックの口コミ評判
クラシックは、2025年秋に登場した新しいモデルです。
発売直後ということもあり口コミはまだ少ないですが、仕様を見るだけでも「これから人気が出そう!」と感じる理由がたくさんありますよ。
エルゴならではの安心感と耐久性はそのままに価格は抑えめ!
機能をシンプルに絞ることで、必要なポイントだけをきちんとカバーしてくれますよ。

実際に使ってみると「これで十分だった!」というママも多そうですよね。
これから口コミが増えていけば、人気モデルの仲間入りをする可能性が高い注目の抱っこ紐です♪
\原点にしてスタンダード!エルゴの真の定番モデル/
エルゴ オムニブリーズの口コミ・評判
ここではオムニブリーズの口コミ評判をお伝えしていきますね。
悪い口コミ評判
オムニブリーズの口コミを見ていくと、まず挙がるのが「価格が高い」という声です。
たしかに他のメーカーの抱っこ紐と比べると高価に見えますが、そのぶん機能性と快適さが抜群!
1日中使うことを考えると、肩や腰のラクさ・通気性のよさが結果的にママの負担を軽くしてくれますよ。

実際に私も上の子の時にオムニブリーズを使用していましたが「高いけど、これにして良かった」と使って実感しました!
また、メッシュ素材がカジュアルに見えるという意見もありますが、ナチュラルカラーや落ち着いた色味も用意されています。
選ぶカラーによって印象が変わるので、自分のファッションに合わせて選べば問題ありませんよ♪
良い口コミ評判
良い口コミでは「とにかく快適!」という声が圧倒的に多いですよ。
SoftFlex™メッシュのおかげで夏場でもムレにくく、抱っこ時間が長くても快適に過ごせると評判。
さらに、「赤ちゃんが気持ちよさそうに寝てくれる」「涼しいのに安定感がある」といった声も多く、赤ちゃんにとっても快適な構造であることが分かりますね。

うちの子も買い物中にオムニブリーズを使うとよく寝てくれていました♪
上の子がいるママの“長時間おでかけ”にも頼れる存在ですよ。
\★4.7の高評価!多くのママから選ばれているオムニブリーズ/
エルゴ オムニクラシックとオムニブリーズはどっちがおすすめ?
ここでは、それぞれのモデルがどのような人におすすめなのかをお伝えしていきますね。
クラシックがおすすめな人
- 価格を抑えたいけれど品質は妥協したくない
- シンプルな機能の抱っこ紐を探している
- 初めてエルゴを使うママ・パパ
- 落ち着いたデザインで夫婦で共有したい
クラシックは、コスパの高さが魅力的!
機能を必要十分に絞った分、価格を抑えながらもエルゴ品質の安心感はそのままですよ。

新モデルなので周りのママとかぶりにくいのも嬉しいポイント!
「初めてのエルゴ」「2本目のサブ抱っこ紐」としてもバランスの取れたモデルですよ。
\誰にとっても使いやすいシンプルで付け心地の良い抱っこ紐/
オムニブリーズがおすすめな人
- 夏のムレを防ぎたい・通気性重視
- 外出が多く長時間抱っこすることが多い
- 豊富なカラーから選びたい
- 多少高くても快適さを優先したい
オムニブリーズは「快適さ」を最優先にしたいママにぴったりのモデルです。
SoftFlex™メッシュによる高い通気性で、汗ばむ季節もムレにくく快適な抱っこを実現してくれますよ!

外出やおでかけが多いママには特におすすめ。 旅行や帰省、テーマパークなどでも活躍します。
また、カラーバリエーションが豊富なので自分好みのスタイルを選べるのも嬉しいポイント♪
夫婦で共有しやすいシックな色から明るくトレンド感のある色まで揃っていますよ。
「夏でもストレスなく使いたい」「毎日の抱っこを少しでもラクにしたい」そんなママには、オムニブリーズがおすすめですね!
\自分好みのカラーはある?オムニブリーズのカラーバリエーションを見てみる/
エルゴ オムニクラシックとオムニブリーズのよくある5つの質問
ここではクラシックとブリーズのよくある質問をまとめました。
気になる疑問をしっかり解消してくださいね!
Q1. どちらが夏に向いている?
オムニブリーズです。
やわらかいSoftFlex™メッシュで風通しがよく汗ばむ季節でも快適ですよ。
Q2. 新生児から使いやすいのはどっち?
どちらもインサート不要で新生児対応です。

なので、どちらを選んでも新生児の頃からスムーズに使うことができますよ♪
Q3. 洗濯機で洗えますか?
どちらも洗濯OK!
公式ではネットに入れて洗うことが推奨されているので注意してくださいね。
Q4. カラーによって値段が違うのはなぜ?
人気色や限定カラーは価格が上がることがあります。
Amazonや楽天公式ショップでも価格が違う場合があるので、比較して安い方を選ぶのがおすすめです!
Q5. 今買うならどっちがいい?
暑がりな赤ちゃんや外出の多いママはオムニブリーズ。
シンプルで扱いやすいモデルを探しているならクラシックがおすすめですね。
\赤ちゃんの安全性もママの使い心地もバッチリなオムニシリーズ/
<機能性が高いプレミアモデルのオムニブリーズ>
<シンプル構造でスタンダードモデルのオムニクラシック>
エルゴ オムニクラシックとオムニブリーズの違いを比較!まとめ
以上、オムニクラシックとオムニブリーズの違いについてお伝えしていきました。
違いをまとめるとこのようになりますよ。
| 比較項目 | クラシック | オムニブリーズ |
|---|---|---|
| 素材 | 一部でメッシュを使用 | 一部でメッシュを使用。SoftFlex™メッシュで通気性抜群 |
| 収納性 | ポケット1カ所+ポーチでシンプル | ポケット2カ所+ポーチで整理しやすい |
| デザイン | アジャスターが正面。 4色のカラーバリエーション | アジャスターがサイドでスッキリ。 12色以上でカラーバリエーションが豊富 |
| 特徴 | シンプルで手に取りやすいスタンダードモデル | 機能性を高めたプレミアモデル |
エルゴの「オムニクラシック」と「オムニブリーズ」は、どちらも新生児から安心して使える抱っこ紐です。
通気性を重視したいならオムニブリーズ!
落ち着いたデザインと手ごろな価格を重視するならクラシックがおすすめですよ。

どちらを選んでもエルゴらしい快適な抱っこが叶います♪
毎日の抱っこ時間を少しでもラクに、そして心地よく過ごすためにライフスタイルに合った抱っこ紐を選んでみてくださいね。
\プレミアモデルとして人気が高いオムニブリーズ!豊富なカラーを見てみる/
\エルゴ最新作のクラシック!他のママと被りにくいのも魅力/



