登録しないともったいない!妊婦さん~0歳ママ限定のAmazonらくらくベビーに登録

【性能は同じ!?】クルリラ プラスライトとプラスライトABの違いを比較!おすすめは?

チャイルドシート
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

2025年6月にアップリカから発売される「クルリラ プラスライトAB」!

悩むママ
悩むママ

2023年に発売された「クルリラ プラスライト」との違いは何?どっちを選ぶべき?

デザインも似ているため、安全性や機能に違いはあるの?と迷うママも多いですよね。

この記事では、プラスライトとプラスライトABの違いを比較し、それぞれどのような人におすすめなのかをお伝えしていきます!

クルリラ プラスライトとABの違いは2つです。

  1. カラーバリエーションの違い
  2. 価格
ここ
ここ

安全性や機能・サイズはどちらも同じとなっていますよ!

それぞれおすすめな人は…

  • プラスライトAB:車内に合わせた好みの色を選びたい人
  • プラスライト少しでも安く高機能なチャイルドシートを買いたい人

本文ではより詳しい違いについてお伝えしていきますね!

\プラスライトABの2色のカラーはここから確認できます/

*現在Amazonで予約開始しています

\コスパ抜群!プラスライトの価格をチェックする/

クルリラ プラスライトとプラスライトABの違いを比較

クルリラ プラスライトとリニューアル版 プラスライトABの違いは2つありました!

タッチで気になるところに飛べます
ここ
ここ

どちらも機能は同じですが、選ぶポイントになる“ちょっとした違い”があるんです!

ママ目線で「カラーの違い」と「販売価格の差」に注目して、分かりやすく比較していきますね。

カラーバリエーションの違い

プラスライトプラスライトAB
オウルネイビー(1色のみ)ネイビー、グレーの2色展開

毎日使う物なのでカラーバリエーションも大事なポイントです!

プラスライトは「オウルネイビー」の1色のみ。

車内にもなじみやすく、どんな雰囲気にもマッチしやすいカラーです♪

一方のプラスライトABは、「ネイビー」と「グレー」の2色展開!

ここ
ここ

「選べる楽しさ」があるのは、ABモデルならではの魅力ですね。

価格の違い

お財布に優しいのは、旧モデルの「プラスライト」です!

発売から少し時間が経っている分、楽天やAmazonでは割引価格で販売されていて4万円台で購入できるショップも!

対して、ABは新しいモデルなので定価近い価格での販売が多め。

ここ
ここ

「カラーにこだわりがなければ、断然ライトでOK♪」と感じるママも多いはずです!

以上、クルリラ プラスライトとプラスライトABの違いをお伝えしました。

\2025年モデルのABは車のインテリアに合わせて2色から選べる/

*現在Amazonで予約開始しています

\2023年モデルは定価よりも安く購入できるチャンス/

クルリラ プラスライトとプラスライトABの共通する機能や特徴

「プラスライト」と「プラスライトAB」は、機能やサイズまで同じとなっています。

だからこそ、どちらを選んでも“安心の高性能”を実感できますよ!

ここでは、ママたちにとって嬉しい3つの共通機能をご紹介しますね。

頭を守るマシュマロGキャッチ搭載

画像リンク先:楽天市場

赤ちゃんの頭をしっかり守ってくれるのが、アップリカ独自の「マシュマロGキャッチ」技術です。

これは万が一の衝撃から、大切な頭部を守るためのクッション構造

ここ
ここ

しっかりと衝撃を吸収してくれる素材で、新生児のデリケートな頭をしっかりサポートしてくれます!

初めてのチャイルドシート選びで不安なママも「これなら安心」と感じられるポイントですね。

片手ワンタッチで回転できて便利

画像リンク先:楽天市場

クルリラシリーズは、ワンタッチで360度回転できる機能を搭載しています。

ここ
ここ

片手で操作できるから、荷物が多い時や上の子と一緒のときでもサッと動かせてとっても便利!

乗せ降ろしのストレスがぐんと減るので、毎日の送迎がちょっと楽しくなりますね♪

ISOFIX固定でミスユースを防ぐ

画像リンク先:楽天市場

安全性にこだわるなら、やっぱりISOFIX対応は外せません!

シートベルトでの取り付けと違い、金具でガッチリ固定できるから取り付けミスの心配が激減

ここ
ここ

しかも、コネクターを差し込むだけだから初めての取り付けでも迷わないんです!

「これで本当に合ってるのかな?」というモヤモヤがなくなるのは、ママにとって大きな安心材料ですね。

\やわらかい頭を全力で守ってくれるので安心感バッチリ/

<プラスライトABは2色から好みの色を選べる>

*現在Amazonで予約開始しています

<プラスライトは定価よりもお得に購入できる>

クルリラ プラスライトとプラスライトABはどっちがおすすめ?

ここでは、どのような人にどちらがおすすめなのかを具体的にご紹介しますね。

プラスライトABがおすすめな人

  • 2色から好みの色を選びたい人
  • 最新モデルに安心感を感じる人

プラスライトABは、車のインテリアに合わせて好みの色を選べるのが魅力です!

ここ
ここ

「せっかく買うなら見た目にも満足したい!」という方にはぴったりの選択肢♪

プレゼントや出産祝いでの購入にも向いていますし、最新モデルにこだわりたい!という方にもおすすめですよ。

\カラーバリエーションはこちらから確認できます/

*現在Amazonで予約開始しています

プラスライトがおすすめな人

  • 少しでも安く高機能なチャイルドシートを買いたい人
  • 型落ちでも安全性能がしっかりしていれば気にしない人

旧モデルとはいえ、機能は最新モデルと同じなのがプラスライトの魅力です!

ここ
ここ

しかもネットでは割引価格で販売されていて、かなりお得に購入できるのも嬉しいポイント♪

「コストを抑えたい」というママには、間違いなくイチオシですよ!

\コスパ抜群!プラスライトの価格はここから確認できます/

クルリラ プラスライトとプラスライトABのよくある質問

最後に、プラスライトとプラスライトABのよくある質問をまとめました。

購入前に知っておきたいポイントをここでしっかり確認しておきましょう♪

Q
安全性に違いはあるの?
A

違いはありません!

プラスライトもABも、新安全基準R129に対応していて赤ちゃんの頭や体をしっかり守る構造は共通です。

さらにISOFIX固定やマシュマロGキャッチも完備されていて、どちらも安心の設計ですよ。

安全性の面ではどちらを選んでも問題なしです♪

Q
機能面は本当に同じ?
A

搭載されている機能(360度回転、マシュマロGキャッチ、ISOFIX固定など)は同じです!

違うのはカラーバリエーションと流通時期だけで、使い心地や便利さに差はありません。

だから価格で選ぶのも色で選ぶのも、どちらも正解ですね♪

Q
どこで買うと安い?
A

プラスライトは、Amazonや楽天市場などで定価よりも安い価格で販売されていることが多いです。

発売から少し時間が経っているため、4万円台で手に入ることも!

一方、ABモデルはまだ新しいため、ほぼ定価販売が中心。

価格重視なら、旧モデルをネットで探すのが賢い選び方ですね。

\ABは明るめ・暗め、車内に合うカラーを選べるのが魅力/

*現在Amazonで予約開始しています

\手に取りやすい価格が魅力のプラスライトはこちら/

クルリラ プラスライトとプラスライトABの違いを比較!まとめ

以上、クルリラ プラスライトとABの違いについてお伝えしました!

プラスライトプラスライトAB
カラーバリエーション・オウルネイビーグレー
・ネイビー
価格定価販売が中心定価よりも安く販売されていることも
ここ
ここ

どちらも機能や安全性能は同じで、違いは「カラー展開」と「実売価格」だけでした!

旧モデルのプラスライトは「オウルネイビー」のみですが、安く手に入るのが魅力。

一方、ABモデルは「ネイビー」と「グレー」の2色展開で、車内に合わせて好みのカラーを選ぶことができます!

どちらを選んでも赤ちゃんの安全を守る「マシュマロGキャッチ」や、「片手で回せる360度回転」、「ISOFIX固定」など、機能性はバッチリ♪

「色重視」か「価格重視」かで、ぴったりの1台がきっと見つかるはずですよ。

安全性の高いプラスライトシリーズでお出掛けを楽しみましょう!

\2025年モデルのABは車のインテリアに合わせて2色から選べる/

*現在Amazonで予約開始しています

\2023年モデルは定価よりも安く購入できるチャンス/

error: Content is protected !!
23日20:00~楽天お買い物マラソン開催!
対象アイテム限定!最大半額クーポンを事前にチェック
23日20:00~楽天お買い物マラソン開催!
対象アイテム限定!最大半額クーポンを事前にチェック
タイトルとURLをコピーしました