2025年3月にピジョンから発売されたビングルBB5!

2024年に発売されたビングルBB4との違いは何?どっちがおすすめ?
価格やカラーにも違いがあるため、購入時に迷われる方も多いですよね。
この記事では、ビングルBB5とBB4の違いを比較し、それぞれどのような人におすすめなのかをお伝えしていきます!
ビングルBB5で新しく追加された機能は4つありました。
- 肩ベルトが改良されて乗せ降ろしが楽に
- キャノピーのUVカット機能が向上
- 使用範囲の体重が1kg増えてる
- カラーバリエーション
それぞれおすすめな人は…
- ビングルBB5:使いやすさと赤ちゃんの快適さを重視したい方
- ビングルBB4:価格を重視したい方
本文ではより詳しい違いについてお伝えしていきますね!
\BB5はママも赤ちゃんもより快適に使えるようにアップグレード/

\BB4は定価よりも安く購入できるチャンス/

ビングルBB5とBB4の違いを比較
ビングルBB5で新たに追加された機能は4つです!
それぞれ詳しく見ていきましょう。
肩ベルトが改良されて乗せ降ろしが楽に
赤ちゃんが動いても外れにくいようにベルトが改良されています!

BB4と比べると乗せ降ろしも楽になり、装着も簡単になっていますよ♪
キャノピーのUVカット機能が向上

BB4と比較すると、BB5のキャノピーはUVカット機能が向上しています!
BB5 | BB4 | |
UVカット率 | ・ピンクモカ:97% ・モーヴグレー:98% ・トープベージュ:98% | ・ペールグリーン:94% ・モカブラウン:96% ・ナチュラルグレー:96% |

カラーによって違いがありますが、全体的にBB5の方がUVカット率が高いですね♪
キャノピーや幌窓の大きさは同じとなっていますよ。
使用範囲の体重が1kg増えてる
わずかにですが、使用できる体重の範囲にも違いがありました。
- BB5:体重18kg以下まで
- BB4:体重17kg以下まで
使用できる月齢は7ヵ月~48ヵ月と同じですが、BB5の方が1kg重い18kgまで耐えられる仕様となっていますよ!
カラーバリエーション
どちらも3色展開ですが、カラーバリエーションとハンドルレザーカラーに違いがありますよ。
<ビングルBB5>

<ビングルBB4>

BB4はすべてブラックハンドルレザーですが、BB5では本体カラーに合わせてハンドルレザーのカラーも変わっていますよ♪

好みのカラーのベビーカーを選んでお出掛けをたくさん楽しみましょう!
以上、ビングルBB5とBB4の違いについてご紹介しました。
\BB5は乗せ降ろしが楽になりキャノピーの性能もアップ/

\BB4は定価よりも安く販売しているショップあり/

ビングルBB5とBB4の比較表
ビングルBB5とBB4の違いを比較表にまとめました。
ビングルBB5(楽天) | ビングルBB4(楽天) | |
肩ベルト | より使いやすく改良 | 従来の肩ベルト |
キャノピーの性能 | UVカット率がアップ | 従来のキャノピー |
リクライニング | 105度と135度の2段階 | 105度と135度の2段階 |
使用月齢範囲 | 7ヵ月~48ヵ月(18kgまで) | 7ヵ月~48ヵ月(17kgまで) |
本体の重さ | 3.9kg | 3.9kg |
カラーバリエーション | ・ピンクモカ ・モーヴグレー ・トープベージュ | ・ペールグリーン ・モカブラウン ・ナチュラルグレー |
BB5では、使いやすさや赤ちゃんの快適さがアップしていますね!

走行性やサイズ、重さに違いはありませんよ。
価格に関しては、ビングルBB5の方が1,000円ほど高くなっています。(ピジョン公式サイトの定価)
しかし、ビングルBB4は発売から時間が経っているため定価よりも安く販売しているショップも多くありました!
価格と性能を比べて満足できる方を選んでくださいね。
\最新の価格やポイント倍率・在庫状況はこちらから確認できます/
<BB5はより使いやすくアップグレード>

<お得に購入できるチャンスのBB4>

ビングルBB5とBB4の共通の機能や特徴
ビングルBB5とBB4の共通の機能や特徴をご紹介しますね!
片手ワンアクションで折りたためる
ビングルBB5とBB4はどちらも片手で簡単に折りたためるワンアクション機能を搭載しています。

片手でスムーズにベビーカーを折りたためるのは外出先で心強いですよね!
軽量で持ち運びしやすい

ビングルBB5とBB4は本体重量がわずか3.9kgと軽さが魅力のベビーカーです!
折りたたんでキャリーケース移動もできますし、肩にかけて移動することもできますよ。

軽量ながらフレームの強度はしっかり確保されているので、安全性の心配もありませんよ♪
2段階リクライニング
ビングルBB5とBB4はどちらも2段階のリクライニング(105°・135°)が可能です。
- 105°(やや起きた姿勢) : お散歩や赤ちゃんが周囲を見たいときにおすすめ
- 135°(リラックス姿勢) : 赤ちゃんが眠くなったときや長時間の移動時に便利
リクライニング調整は簡単にできるため、状況に応じてすぐに切り替えられるのも嬉しいポイントですよ♪
通気性の高いメッシュシート
赤ちゃんが快適に過ごせるようにビングルBB5とBB4には通気性の高いメッシュシートが採用されています。
座面とインナーシートの両方にメッシュ素材が使用されているため、長時間座っていても蒸れにくい仕様になっていますよ!

赤ちゃんは汗をかきやすいのでメッシュシートによる通気性の良さは嬉しいポイントですよね♪
\押し心地バッチリのビングルでお出掛けをもっと楽に/
<BB5はキャノピーの性能がアップ>

<定価より安く購入できるBB4>

ビングルBB5の口コミ評判
ビングルBB5は発売前のため、まだ口コミ評判は集まっていません。
しかし…
これらのことから、ビングルBB4を超える人気商品になるのでは?と予測されますね!
\発売を待ってる方も多い!ビングル最新作のBB5を見てみる/

ビングルBB4の口コミ評判
ビングルBB4の口コミ評判は、こちらの記事に詳しくまとめています!
良かったら参考にしてみてくださいね。
ビングルBB5とBB4はどっちがおすすめ?
ビングルBB5とBB4では、それぞれどのような人におすすめなのかをお伝えしていきますね!
ビングルBB5がおすすめな人
- 赤ちゃんを乗せやすいベビーカーがほしい人
- UVカット率の高いキャノピーを使いたい人
- ビングルBB5のカラーに魅力を感じる人
ビングルBB5はBB4の良い部分を引き継ぎながら、より使いやすく改良されています!

赤ちゃんの快適さやママの使いやすさを重視したい場合はビングルBB5がおすすめですよ♪
\さらにラクにお出掛けを楽しめるビングルBB5の詳細を見てみる/

ビングルBB4がおすすめな人
- 価格を重視したい人
- ビングルBB4のカラーに魅力を感じる人
ビングルBB4は、走行性やサイズなどBB5と変わらない部分も多くあります。
新しく追加された機能に魅力を感じない場合は、BB4でも十分満足できるのでは?と感じました!

高性能なベビーカーを定価よりも安く購入できるのは嬉しいポイントですよね♪
\在庫が少なくなっているので欲しいカラーがある場合は早めにチェック/

ビングルBB5とBB4のよくある質問
ビングルBB5とBB4を比較検討するときに、多くの方が疑問に思う部分をQ&A形式で解説していきますね!
- Qどちらが持ち運びしやすい?
- A
ビングルBB5とBB4はどちらも重量3.9kgで、持ち運びやすさに差はありません。
片手ワンアクションで折りたたみが可能なため、どちらのモデルでもスムーズに持ち運べますよ。
- Q使用できる月齢・対象年齢は?
- A
ビングルBB5とBB4はどちらも「生後7カ月〜48カ月」と長い期間使用できます。
首がすわり、腰がすわってお座りできるようになる7カ月頃から安全に使用することができますよ。
- Qどちらも洗える?お手入れは簡単?
- A
ビングルBB5・BB4どちらもインナーシートを取り外して洗濯が可能です。
汗や汚れがつきやすいシート部分を清潔に保てるのは大きなポイントですよね!
洗濯機で丸洗いできるのも忙しいママには助かります♪
ビングルBB5とBB4の違いを比較!まとめ
以上、ビングルBB5とBB4の違いについてお伝えしました!
BB5で新しく追加された機能は4つです!
- 肩ベルトが改良されて乗せ降ろしが楽に
- キャノピーのUVカット機能が向上
- 使用範囲の体重が1kg増えてる
- カラーバリエーション
走行性やサイズ、重さに違いはありませんよ。

価格と性能を比べて満足できる方を選んでくださいね。
お気に入りのベビーカーを見つけてお出掛けをたくさん楽しみましょう♪
\BB5はママも赤ちゃんもより快適に使えるようにアップグレード/

\BB4は定価よりも安く購入できるチャンス/