コンビから発売されたオートNセカンドと人気トップクラスのリベル!

どちらもB型ベビーカーで自分に合うのはどっちなんだろう?
機能の違いを比較してから決めたい!というママも多いですよね。
この記事では、オートNセカンドとリベルの違いを比較し、それぞれどのような人におすすめなのかをお伝えしていきます!
2つの違いをまとめるとこのようになりますよ。
比較項目 | オートNセカンド | リベル(2025年モデル) |
---|---|---|
走行性と操作性 | シングルタイヤ+サスペンションで安定感◎ | 前輪サスペンションで小回りに強い |
重さ | 約5.9kgで軽量 | 約6.3kg |
折りたたみ・収納 | 片手で自動折りたたみ 自立可能 | 機内持ち込み可能サイズに折りたためる |
シート・リクライニング | 101°〜126° 通気性の良いエアスルーシート | 100°〜125° レッグレスト付き |
キャノピー(日除け) | 大型幌でしっかり紫外線対策 | スクエア型で開放感あり |
デザイン・カラー | 落ち着いたシンプルなデザイン | 7色展開でおしゃれな印象 |
それぞれおすすめな人は…
- オートNセカンド:片手で折りたためるベビーカーが欲しい人
- リベル:旅行や帰省などで飛行機・新幹線をよく利用する人
本文ではより詳しい違いについてお伝えしていきますね!


オートNセカンドとリベルの違いを比較
オートNセカンドとリベルの違いを7項目に分けて比較していきます!
それぞれ詳しく見ていきましょう。
走行性と操作性
オートNセカンド | リベル(2025年モデル) |
---|---|
シングルタイヤ+サスペンションで安定走行 | 前輪サスペンションで操作性抜群 |
ベビーカーを選ぶとき、押しやすさや段差の乗り越えやすさは大切ですよね。
オートNセカンドはシングルタイヤにサスペンションを搭載していて、段差やでこぼこ道でも安定して進めます!

赤ちゃんへの振動も抑えてくれるので長時間のお散歩でも安心♪
一方、リベルは小回りの良さが魅力。
狭いスーパーの通路や人混みの多い駅構内でもスイスイ方向転換できるので、都会の移動にぴったりですよ。
走行性で選ぶなら「安定感重視ならオートNセカンド」「操作性重視ならリベル」といった違いがありますね。
重さと持ち運びやすさ
オートNセカンド | リベル(2025年モデル) |
---|---|
約5.9kg | 約6.3kg |
毎日の保育園送迎や買い物でベビーカーを階段で持ち上げたり、車に積み込んだりする場面は意外と多いですよね。
オートNセカンドは約5.9kgと軽量で片手でも持ちやすい工夫がされています!
ママひとりで抱っこしながらベビーカーを持ち運ぶときも安心ですね♪

リベルは6.3kgと少し重めですが、その分しっかりとした作りで安定感を感じるという声も。
「軽さで選ぶならオートNセカンド」「安心感を重視するならリベル」といった選び方ができそうです。
折りたたみ機能と収納性
オートNセカンド | リベル(2025年モデル) |
---|---|
片手で自動折りたたみ、自立可能 | 2アクション折りたたみ、収納時48cmの超コンパクト |
ベビーカーを毎日使うときに欠かせないのが「折りたたみやすさ」。
ここがストレスフリーかどうかで使い勝手は大きく変わります!
オートNセカンドは片手でレバーを操作すれば、自動でスッと折りたためるのが魅力♪

さらに折りたたむと自立するので玄関や電車で立てて置けて便利です。
リベルは2アクションで折りたたみが必要ですが、そのぶん収納サイズがとてもコンパクト!
飛行機の機内持ち込みが可能なので、旅行や帰省の多いご家庭にぴったりですよ。
日常使いのラクさを求めるならオートNセカンド、持ち運びや旅行を考えるならリベルがおすすめですね♪
シートの快適さとリクライニング角度
オートNセカンド | リベル(2025年モデル) |
---|---|
101°〜126°、エアスルーシートで通気性◎ | 100°〜125°、レッグレスト付き |
赤ちゃんが快適に過ごせるかどうかは、シートの作りやリクライニング角度で変わります。
オートNセカンドは通気性の良いエアスルーシートを採用し、夏場でも蒸れにくいのが嬉しいポイント♪

リクライニングは101°〜126°で、ここはリベルとほとんど変わりません。
リベルは2025年モデルでリクライニングが改良され、姿勢がより安定するようになりました!
さらに2段階調整が可能なレッグレストも付いているので足元も快適な作りですよ。
「シートの通気性重視ならオートNセカンド」「姿勢サポートと足元の快適さ重視ならリベル」という選び方ができそうです。
キャノピーの大きさと日除け効果
オートNセカンド | リベル(2025年モデル) |
---|---|
大型幌+メッシュ窓付き | スクエア型キャノピーで開放感あり |
紫外線が気になる季節に活躍するのがキャノピー(幌)です。
オートNセカンドは大きめの幌を採用していて、真夏の強い日差しからも赤ちゃんを守ってくれますよ。

メッシュ窓付きで赤ちゃんの様子を上から確認できるのも安心ポイント♪
リベルはスクエア型キャノピーで、適度な日除けと開放感が特徴です。
赤ちゃんも外の景色を楽しみやすく好奇心旺盛な月齢にはピッタリですね!
「しっかりガードならオートNセカンド」「開放感を大事にするならリベル」といった違いがあります。
デザインとカラーバリエーション
オートNセカンド | リベル(2025年モデル) |
---|---|
2色展開 シンプル&上品で落ち着いた雰囲気 | 7色展開 スタイリッシュでおしゃれ |
見た目の印象も大切なポイント!
毎日使うものだからこそ、自分の好みに合ったデザインを選びたいですよね♪
オートNセカンドは落ち着いたトーンのカラーが多く、どんなファッションやシーンにも馴染みやすい雰囲気です。
リベルはカラーバリエーションが豊富で、おしゃれなママパパから特に人気!

明るいカラーを選べば気分も上がりますよね♪
「シンプルで上品が好みならオートNセカンド」「色で個性を出したいならリベル」といった選び方もできますよ。
価格
オートNセカンド | リベル(2025年モデル) |
---|---|
約31,900円(税込) | 約29,700円(税込) |
最後に価格も大切なポイントです!
オートNセカンドは約31,900円(税込)、リベルは約29,700円(税込)でリベルのほうがややリーズナブル。
ただ、オートNセカンドは自動折りたたみ機能や大きなキャノピーといった日常使いに便利な機能が揃っているのでコスパ面では十分に魅力がありますよ。

「価格重視ならリベル」「便利機能を優先するならオートNセカンド」と考えると選びやすいですね♪
以上、コンビ オートNセカンドとサイベックス リベル2025年モデルの違いについてお伝えしました。


コンビ オートNセカンドの口コミ評判
発売開始から大人気のオートNセカンドの口コミ評判は、こちらの記事で詳しくまとめています!
ママたちのリアルな声を参考にしたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね♪
サイベックス リベルの口コミ評判
リベルの口コミ評判をご紹介しますね。
リベルの悪い口コミ
リベルの悪い口コミとしてよく見られるのは「折りたたみに慣れるまで少し大変だった」という声です。
特に2アクションでの折りたたみは、最初は戸惑うママも多いようですね。
ただ、「何度か使っていくうちにスムーズに操作できるようになった!」という口コミも目立ちました!

最初はコツが必要だけれど、慣れれば問題なく使えるようになると言えそうです♪
リベルの良い口コミ
リベルの良い口コミは圧倒的に「コンパクトさ」と「持ち運びやすさ」です!
折りたたむと飛行機の機内に持ち込めるサイズになるため、旅行や新幹線移動で大活躍しているという声が多く見つかりました。

カラー展開が豊富で「見た目がスタイリッシュで気分が上がる!」というママの意見も♪
日常使いだけでなく、旅行好きなファミリーから人気のベビーカーですね!

オートNセカンドとリベルはどっちがおすすめ?
ここでは、オートNセカンドとリベルがそれぞれどのような人におすすめなのかをお伝えしていきます!
オートNセカンドがおすすめな人
- 毎日の買い物や保育園送迎など、日常使いが多い人
- 赤ちゃんを抱っこしながらでも片手で折りたためるベビーカーが欲しい人
- 軽量で階段や車への積み込みがしやすいベビーカーを探している人
- 強い日差しをしっかりガードしたい人
- 落ち着いたシンプルなデザインが好みな人
オートNセカンドがおすすめなのは「毎日の使いやすさ」を重視するママです!

片手で自動折りたたみができるので、赤ちゃんを抱っこしたままでも簡単に操作できるのは嬉しいポイント♪
大型キャノピーでしっかり日差しをガードできるため、夏のお出かけでも安心ですよ。
軽量設計で持ち運びやすいので、階段の上り下りや車への積み込みが多い家庭にぴったりです!

リベルがおすすめな人
- 旅行や帰省などで飛行機・新幹線をよく利用する人
- 狭い通路や人混みでもスイスイ操作できるベビーカーが欲しい人
- 折りたたんだときのコンパクトさを最優先したい人
- スタイリッシュでおしゃれなデザインを選びたい人
- 都会の街中で使いやすいベビーカーを探している人
リベルがおすすめなのは「旅行や外出が多いファミリー」です!
折りたたむと超コンパクトになり、飛行機や新幹線でも持ち込み可能なサイズ感♪

都会での利用や人混みの中でも小回りが効くため、街中での移動にも強いのがリベルですよ。
デザイン性やカラー展開も豊富なので、ベビーカーにおしゃれさを求めるママにもピッタリですね♪

オートNセカンドとリベルのよくある質問
ここではオートNセカンドとリベルのよくある質問をまとめました。
気になる疑問をしっかり解消してくださいね!
オートNセカンドとリベルはどちらが軽い?
オートNセカンドは約5.9kg、リベルは約6.3kgです。

わずかな差ですが、軽さを求めるならオートNセカンドが有利ですね♪
リベルは飛行機に持ち込めるって本当?
リベルは折りたたむと機内持ち込みサイズになります。
航空会社によって規定に違いはあるので、飛行機に乗る前に確認すると安心ですよ!
オートNセカンドの折りたたみは本当に片手でできる?
オートNセカンドは片手でレバーを操作するだけで自動折りたたみができます。

赤ちゃんを抱っこしている時でも使いやすい設計ですよ♪
夏場の快適さはどちらが上?
どちらもメッシュシートで通気性はバッチリ!
大型幌でしっかり日差しを防げるオートNセカンドの方が、夏のお出かけには安心感がありますね。
購入するならどこで買うのがお得?
Amazonや楽天市場ではセールやポイント還元があり、お得に購入できます♪
他のベビーグッズを買えるくらいのポイントがGETできる場合もあるので要チェックですよ!


オートNセカンドとリベルの違いを比較!まとめ
以上、オートNセカンドとリベルの違いについてお伝えしました!
比較項目 | オートNセカンド | リベル(2025年モデル) |
---|---|---|
走行性と操作性 | シングルタイヤ+サスペンションで安定感◎ | 前輪サスペンションで小回りに強い |
重さ | 約5.9kgで軽量 | 約6.3kg |
折りたたみ・収納 | 片手で自動折りたたみ 自立可能 | 機内持ち込み可能サイズに折りたためる |
シート・リクライニング | 101°〜126° 通気性の良いエアスルーシート | 100°〜125° レッグレスト付き |
キャノピー(日除け) | 大型幌でしっかり紫外線対策 | スクエア型で開放感あり |
デザイン・カラー | 落ち着いたシンプルなデザイン | 7色展開でおしゃれな印象 |
オートNセカンドは、毎日の使いやすさを重視した設計で片手で畳めるラクさや大きな幌が魅力です。
一方、リベルは折りたたみ後のコンパクトさが最大の武器で、旅行や移動の多いファミリーにぴったり!
「日常使いのしやすさ」を優先するならオートNセカンド、
「持ち運びや旅行の便利さ」を優先するならリベルがおすすめですね。

家族に合ったベビーカーを選んでお出掛けをたくさん楽しんでください♪

