2025年秋にアップリカから発売されたライドクルーISOFIX AC!

2024年に発売されたライドクルーISOFIX ABとの違いは何?どっちがおすすめ?
デザインも似ているため、機能に違いはあるの?と気になる方も多いですよね。
この記事では、ライドクルーISOFIX ACとABの違いを比較し、それぞれどのような人におすすめなのかをお伝えしていきます!
2つのモデルの違いをまとめるとこのようになりますよ。
| 比較ポイント | ライドクルーISOFIX AC | ライドクルーISOFIX AB |
|---|---|---|
| シート素材 | 前側のみニットでやわらかめ | 全体が同じ素材でシンプル |
| カラーバリエーション | 濃いブラウン/ブラック | 明るめのラウン/ブラック |
| 価格の傾向 | 新モデルなので定価販売 | 定価はACと同じだけどネットでは少し安く販売していることが多い |
>>新型ライドクルーISOFIX ACの最新価格を見てみる(楽天)
>>旧型ライドクルーISOFIX ABの最安値を見てみる(楽天)
それぞれおすすめな人は…
- 新型ライドクルーISOFIX AC:座り心地のやさしい素材に魅力を感じる家庭
- 旧型ライドクルーISOFIX AB:できるだけお手頃に買いたい家庭
本文ではより詳しい違いについてお伝えしていきますね。
\最新モデルACはシート素材が一部アップデート!肌触りを重視したい方におすすめ/
\性能・安全性はACと同じ!旧モデルABは定価よりも安く購入できるチャンス/
ライドクルーISOFIX ACとABの違いを比較
ライドクルーISOFIX ACとABの違いは3つです!
それぞれ詳しく見ていきましょう!
シート素材の違い
| ライドクルーISOFIX AC | ライドクルーISOFIX AB |
|---|---|
| 前側のみニット生地でやわらかめ | 全体が同じ素材 |
ACの一番大きな特徴は「座面の前側にニット素材が使われていること」です!

ニット生地は肌あたりがやわらかく、お子さんが座ったときに“ふわっ”とした感触に♪
ドライブの時間が長かったり肌触りに敏感な子だと、この違いが意外と快適さに影響してくるかもしれません。
一方でABは全体が同じ素材で統一されているので、触ったときの質感が一定で扱いやすいのがポイント!

どちらも低反発クッションを使っているので、お尻が痛くなりにくい座り心地は同じですよ。
ただ、表面の“触れた瞬間のやさしさ”はACのほうが一歩リードしている印象があります。
「少しでもやさしい素材がいいな」と思うママには、ACの方がぴったりですね!
カラーバリエーションの違い
| ライドクルーISOFIX AC | ライドクルーISOFIX AB |
|---|---|
| 濃いめのブラウン | 明るめのグレーブラウン |
ACとABはどちらもブラウンとブラックの2色展開ですが、よく見るとブラウンの色味に違いがありました。
ACは落ち着いた濃いブラウンで落ち着いた雰囲気があります。
車内のインテリアがダーク系の家庭だとACの色味がしっくり馴染みますね!
ABはグレーに近い明るめのブラウンなので、ナチュラルな雰囲気が好きなママにピッタリ。


デザイン自体完全に同じですが、色味だけで印象が大きく変わります♪
車の内装との相性で選ぶママも多いので、迷っている方は色味を重点的にチェックすると後悔しません!
「落ち着いた色が好き」ならAC、「明るめでかわいらしい雰囲気が好き」ならABを選ぶのがおすすめですね。
価格の違い
| ライドクルーISOFIX AC | ライドクルーISOFIX AB |
|---|---|
| 公式は定価同じ | ネットでは安く売られていることも |
価格については、アップリカ公式サイトではACもABも同じ定価で販売されています。
ただ、ネットショップではABが旧モデルという扱いになるため、ACより少し安いことが多いです!

タイミングによっては数千円ほど変わることもあるので、少しでも節約したいママにはABがおすすめ♪
>>新型ライドクルーISOFIX ACの最新価格を見てみる(楽天)
>>旧型ライドクルーISOFIX ABの最安値を見てみる(楽天)
とはいえ、ACは素材がアップデートされている分、その差額を“肌触りの良さ代”として選ぶのもアリです。
選ぶ基準としては、“素材の優しさが欲しいかどうか”がポイント!
どちらも安全性は完全に同じなので性能で迷う必要はありませんよ。
価格は変動するので、購入前に複数のショップをチェックしておくのがおすすめです♪
以上、ライドクルーISOFIX ACとABの違いについてお伝えしました。
\最新モデルACはシート素材が一部アップデート!肌触りを重視したい方におすすめ/
\性能はACと同じ!旧モデルABはお得に購入できるチャンス/
ライドクルーISOFIX ACとABの共通する特徴3つ
ライドクルーISOFIXはACもABも、土台になる安全性や基本機能はまったく同じです。
とくにアップリカ独自の「安全構造」や「ロングユース設計」は多くのママから高評価で、どちらを選んでも安心して使えるところがうれしいポイント!
ここでは、日々の送り迎えやお出かけのときに役立つ“共通の特徴”を3つにまとめて紹介しますね。
大切な頭を衝撃から守る「マシュマロGキャッチ」
| どちらのモデルにも同じ安全構造を採用 | |
|---|---|
| 特徴 | 側面からの衝撃を吸収する構造で頭部を守る |
ライドクルーISOFIXの一番大きな特徴は、アップリカ独自の「マシュマロGキャッチ」です。
これは側面からの衝撃をしっかり吸収して子どもの頭を守るための安全構造で、ACとABのどちらにも同じ仕組みが採用されていますよ。


事故のとき大きな衝撃を受けやすいのは頭の部分なので、この機能はママたちから特に信頼されているポイント!
頭を包むクッション部分は厚みがしっかりあり、触ったときにも安心できるほどの弾力があります。
衝撃吸収の仕組みにACとABで差がないので、どちらを選んでも安全性はまったく同じレベルになりますよ。
ISOFIX固定による高い安全性
| 固定方式 | ISOFIX(どちらも同じ) |
|---|---|
| メリット | ・取り付け簡単 ・付け間違いが少ない ・ガッチリ固定 |
ライドクルーISOFIXの大きな魅力として「ISOFIX固定方式」が採用されている点があります。
シートベルトで固定するタイプと違ってカチッとはめるだけで取り付けが完了するので、不器用なママでも安心して取り付けられますよ♪
ISOFIXは車本体に直接固定される仕組みなので、グラつきが少なく安定感が抜群!


万が一の衝撃があった場合も固定が甘かったというトラブルが起きにくく、高い安全性につながります。
ISOFIXなら取り付けがラクなうえに“失敗しにくい”ので、日常のストレスがグッと減るメリットも。
ACもABもまったく同じ仕組みを使っているため、この部分でも性能差はありません。
固定方法がしっかりしていることは、毎日の安心にも直結しますよね。
成長に合わせて長く使えるロングユース設計
| 使用期間 | ・ブースターシートモード:身長100~150cmまで ・ブースタークッションモード:身長135~150cmまで |
|---|---|
| ポイント | ヘッドレストが成長に合わせて伸びる |
ライドクルーISOFIXは、身長150cm頃まで使えるロングユースタイプのジュニアシートです。
年齢に合わせてヘッドレストの高さを調整できるので、成長に合わせて体にフィットさせやすくなっていますよ!


買い替えの頻度が少なくてすむため、コスパを重視するママからも大人気のシリーズ♪
ACとABはこのロングユース設計も共通しているので、長く使いたい家庭にはどちらも安心して選べるモデルです。
成長が早いお子さんでもヘッドレストを伸ばしていけば、しっかり体に合った姿勢を保ちやすいですよ。
買い替えの手間がないというのは、忙しいママにとって大きなメリットですよね!
\もしもの衝撃から頭を守り続ける!安心感バッチリなライドクルーシリーズ/
<最新モデルACは座面のシートが一部アップグレード>
<旧モデルABは定価よりも安く購入するチャンス>
ライドクルーISOFIX ACとABの口コミ・評判
ライドクルーISOFIX ACとABの口コミをご紹介していきます。
ACはまだ発売前ですが、ABと機能は同じなのでまとめてお伝えしていきますね!
ライドクルーISOFIX ACとABの悪い口コミ・気になる点
「後部座席が少しキツいかも…」という声が見つかりました。
本体がしっかり作られているからこそ幅があり、車によっては“ピタッ”としすぎる場合があるようです。
ただ、この横幅は座ったときの安定感にもつながっているので、完全に悪いというより“車との相性”に左右される部分かもしれません。
小さめの車に乗っている家庭は、買う前にサイズだけ見ておくと安心できますね!
ライドクルーISOFIX ACとABの良い口コミ
良い口コミでいちばん多いのは「とにかく取り付けがラク!」という声です。
ISOFIXなのでカチッと差し込むだけでOKという手軽さがあり、初めて使うママでもすぐ慣れたという感想が見つかりました!

座り心地についても評価が高く、低反発クッションのおかげで車の中でスッと寝ちゃったという声も♪
見た目に関しては「色が落ち着いていて車に合わせやすい」という声が多く、派手すぎず長く使いやすいデザインが好評です。
普段の送迎もお出かけもストレスなく使えて、総合的に満足している家庭が多いことがわかりました!
\より厳しくなった安全基準R129にも対応!ドア側からの衝撃にも備えられる/
<最新モデルACは座面のシートが一部アップグレード>
<旧モデルABは定価よりも安く購入するチャンス>
ライドクルーISOFIX ACとABはどっちがおすすめ?
ACもABも基本の安全性は同じなので、どっちを選んでも安心して使えるモデル!
だからこそ「うちにはどっちが合いそうかな?」って迷いやすいと思います。
ここでは、家庭ごとのライフスタイルに合わせて選びやすいように、それぞれの向いているポイントをまとめてみました。
新型ライドクルーISOFIX ACがおすすめな人
- 座り心地のやさしい素材に魅力を感じる家庭
- 落ち着いた濃いブラウンの雰囲気が好きな家庭
- 数千円の差なら快適さを優先したい家庭
ACは座面の前側にニット素材が使われていて、触るとちょっとふんわりした感触なんです。
子どもって座ったときの“第一印象”で気分が変わることがあるので、肌ざわりがやさしいのはメリットですよね!

肌ざわりに敏感な子だったり座り心地を大事にしてあげたいときは、ACのほうが合っているかと思います♪
長時間のドライブが多かったり、落ち着いたブラウンのカラーが車内に合う家庭もACがおすすめですよ。
\最新モデルACはシート素材が一部アップデート!肌触りを重視したい方におすすめ/
旧型ライドクルーISOFIX ABがおすすめな人
- できるだけお手頃に買いたい家庭
- 明るめのカラーが好きな家庭
ABはネットだとACより少し安く売られていることが多いので、コスパを重視したい家庭には選びやすいモデルです。
安全性も機能もACとまったく同じなので、「使い勝手が同じなら安いほうがいいかな?」と思う家庭にぴったりですよ。

兄弟で2台必要だったり、サブの車にも付けたいときはABのほうが手を出しやすい価格帯!
色味についてもABは明るめのブラウンで、やさしい雰囲気があります。
明るいブラウンはABならではなので、軽めの雰囲気が好きな家庭にはちょうどいい色味になりそうですよ♪
\性能はACと同じ!旧モデルABはお得に購入できるチャンス/
ライドクルーISOFIX ACとABの良くある5つの質問
ここでは2つのモデルのよくある質問をまとめました。
気になる疑問をしっかり解消してくださいね!
Q1. ACとABで安全性に違いはある?
安全性はACもABもまったく同じ仕組みになっています。
どちらにもアップリカ独自の「マシュマロGキャッチ」が搭載されていて、もしもの横からの衝撃から頭をしっかり守ってくれますよ。
ISOFIXの固定方式も共通なので、走行中のグラつきが少なく安心して乗せられる点も同じです。
選ぶときは素材やカラー、価格を比べて考えるだけでOK!
Q2. ACは素材以外に使いやすさの違いはある?
使いやすさについてもACとABは同じです。
ヘッドレストの調整も共通していて操作感に差はありません。
重さ・サイズも同じとなっていますよ!
Q3. ABは旧モデルだけど機能面の劣化はある?
ABは旧モデルというだけで、機能が弱くなっているわけではありません。
ACが“素材の一部をアップデートした新しい型”というだけなので、性能に差は感じませんよ。
Q4. 夏の暑さ対策としてはどちらが快適?
夏の快適さは、どちらもほぼ同じです。
ACのニット素材はふわっとやさしい触り心地ですが、通気性が極端に変わるわけではありません。
低反発クッションの質感も共通していて、汗をかきやすい季節の体感もほぼ同じイメージです。
Q5. 最終的にはどちらを買う人が多い?
素材のやさしさを求める家庭や車内の雰囲気に合った濃いブラウンを選びたい家庭は、ACを選びやすい印象です。
一方で、予算やコスパを重視したい家庭や「2台ほしいから少しでも抑えたい」という家庭はABがあっていますね。
安全性は共通しているので、どちらを選んでも後悔しにくいところが嬉しいポイントだと思います♪
\もしもの衝撃から頭を守り続ける!安心感バッチリなライドクルーシリーズ/
<最新モデルACは座面のシートが一部アップグレード>
<旧モデルABは定価よりも安く購入するチャンス>
ライドクルーISOFIX ACとABの違いを比較!まとめ
以上、ライドクルーISOFIX ACとABの違いをお伝えしました。
2つのモデルの違いをまとめるとこのようになりますよ。
| 比較ポイント | ライドクルーISOFIX AC | ライドクルーISOFIX AB |
|---|---|---|
| シート素材 | 前側のみニットでやわらかめ | 全体が同じ素材でシンプル |
| カラーバリエーション | 濃いブラウン/ブラック | 明るめのラウン/ブラック |
| 価格の傾向 | 新モデルなので定価販売 | 定価はACと同じだけどネットでは少し安く販売していることが多い |
>>新型ライドクルーISOFIX ACの最新価格を見てみる(楽天)
>>旧型ライドクルーISOFIX ABの最安値を見てみる(楽天)
ACとABは安全性も使いやすさも同じなので、どちらを選んでも安心して使えるジュニアシートです。
素材にこだわりたい家庭はAC、価格を抑えたい家庭はABが向いていますよ!

カラーもそれぞれ雰囲気が違うので、車のインテリアとの相性で選ぶのもアリですね。
自分の家庭に合った方を選んで、お出掛けをたくさん楽しみましょう♪
\最新モデルACはシート素材が一部アップデート!肌触りを重視したい方におすすめ/
\性能はACと同じ!旧モデルABはお得に購入できるチャンス/



