2025年10月に新しく発売された「ドリームスイッチ」!

以前から発売されていたドリームスイッチ2とは何が違うの?買うならどれがおすすめ?
ドリームスイッチにはシリーズがたくさんあるので、どれを買おう?と迷う方も多いですよね。
この記事では、2025年版ドリームスイッチと2021年に発売されたドリームスイッチ2との違いを比較し、それぞれどのような人におすすめなのかをお伝えしていきます!

実際に我が家でも1歳と8歳の子どもがドリームスイッチ2を楽しんでいます♪リアルな違いをママ目線でご紹介しますね。

違いを簡単にまとめるとこのようになりますよ。
| 比較項目 | 2025年版ドリームスイッチ | ドリームスイッチ2 |
|---|---|---|
| 価格(税込) | ベーシック:9,350円 DX:16,280円 | 22,000円 |
| 収録コンテンツ数 | ベーシック:36種類 DX:150種類 | 130種類 |
| 知育・学習要素 | ベーシック:11種類 DX:25種類 (どちらも英語切り替えあり) | 知育コンテンツ66種類 (英語切り替えあり) |
| 対応キャラクター | 追加ソフトにはディズニー以外にもサンリオ・おさるのジョージ・くまのがっこうなど | ディズニー&ピクサー作品が中心 |
| 使いやすさ | ・プレイリスト登録機能あり ・コンパクトで持ち運びやすい | ・続けて複数のコンテンツを再生できる |
| 英語対応 | 英語モード搭載 | |
| 電源方式 | コンセント式(コード位置の確認が必要) | |
それぞれおすすめな人は…
- 2025年版ドリームスイッチ:子どもの興味や成長に合わせてソフトを追加していきたい人
- ドリームスイッチ2:最初からたっぷりのコンテンツを楽しみたい人
本文ではより詳しい違いについてお伝えしていきますね!
\自由にカスタマイズしながら長く楽しめる2025年版ドリームスイッチ/
- ベーシックセット
- DXセット
\買って後悔無し!圧倒的なボリュームで成長に合わせて楽しめるドリームスイッチ2/
2025年版ドリームスイッチとドリームスイッチ2の違いを比較
2025年版のドリームスイッチと2021年に発売されたドリームスイッチ2の違いを6項目で比較していきますね。
それぞれ詳しく見ていきましょう!
収録コンテンツ数・内容
| 項目 | 2025年版ドリームスイッチ | ドリームスイッチ2 |
|---|---|---|
| 収録コンテンツ数 | ベーシックセット:36種類 DXセット:150種類 | 130種類 |
| 主なコンテンツ | 絵本の読み聞かせ(英語Verもあり)・録音機能・ことば・数・ヒーリング・スタンプカードなど | ディズニーの絵本(英語Verもあり)・字幕表示モード・ことば・数・星座・英語での歌など |
| 追加ソフト | 専用ソフトで自由に追加可能(新専用シリーズ対応) | 専用ソフトで自由に追加可能 |
ドリームスイッチシリーズを選ぶうえで、最初に気になるのが「どれくらいコンテンツが入っているの?」という点ですよね。
2025年版ドリームスイッチは、ベーシックセットで36種類、DXセットになると150種類という充実ぶりです。

特に新モデルでは「録音機能」が追加され、ママやパパの声でお話を読んであげられるのが最大の魅力!
寝る前に親の声が流れるだけで、子どもは安心して心地よく眠りにつけますよね♪
一方のドリームスイッチ2は、最初から約130種類のコンテンツを内蔵しています。
ディズニーやピクサーの名作をはじめ、ことば・英語・かず・動物など、子どもが大好きなテーマが盛りだくさん!
ドリームスイッチ2には録音機能はありませんが、字幕表示モードでママやパパの声でお話を読んであげることは可能です。

我が家でも購入して約1年になりますが、最初からコンテンツがたっぷりなのでまだ追加ソフトは検討していませんよ。
寝かしつけメインで毎晩使うなら、最初から多くのお話が収録されたドリームスイッチ2の安心感は抜群♪
逆に、子どもの成長や好みに合わせて少しずつ新しいお話を追加していきたいタイプのママには、2025年版ベーシックセットが使い勝手の良い選択だなと感じました。
総合的に見ると、「最初からボリューム重視で楽しみたい」ならドリームスイッチ2か2025年版のDXセット、
「自由に追加して長く使いたい」なら2025年版ベーシックセットがベストですね!
映像と音の演出の違い
| 項目 | 2025年版ドリームスイッチ | ドリームスイッチ2 |
|---|---|---|
| 映像演出 | シンプルで明るく、親子で落ち着ける雰囲気 | オープニング・エンディングにミッキー登場。ディズニーの世界観が強い |
| 音声モード | 音声のみ再生できる「かんたん音声モード」を新搭載 | 音声モードなし。映像投影を基本に楽しむ設計 |
2025年版ドリームスイッチで特に注目したいのが、新しく搭載された「かんたん音声モード」。
これは投影を使わずに音声だけを再生できる機能です!

このモードがあることで、昼間の明るい時間でも「音だけで楽しむ読み聞かせ」が可能になりました。
ママが家事をしている間にBGM代わりに流しておくという使い方もできますよね♪
一方のドリームスイッチ2は、“ディズニーの世界観をそのまま寝室に持ち込む”ような贅沢な演出が特徴!
オープニングやエンディングでミッキーが登場しストーリーを案内してくれますよ。
小さな子でもキャラクターに親しみを持ちやすく、「ミッキーが出てきた!」と笑顔になる瞬間も♪

「ディズニーが好きで親子でキャラクターを楽しみたい」ママならドリームスイッチ2がぴったりですね!
反対に、「キャラクターは重視しない」「昼間にも使える機能性が欲しい」というママには、2025年版ドリームスイッチが使いやすいですよ。
使いやすさ
| 項目 | 2025年版ドリームスイッチ | ドリームスイッチ2 |
|---|---|---|
| 本体サイズ | 直径約14cmとコンパクトで設置しやすい | やや大きめサイズ(公式数値記載なし) |
| 操作方法 | リモコン操作式。 | リモコン操作式。 |
| プレイリスト・再生機能 | お気に入りのコンテンツを登録して順番に再生できる「プレイリスト登録」機能あり | プレイリスト機能はなし。 複数コンテンツを選んで順番に再生する機能はあり |
2025年版ドリームスイッチは、全体的によりコンパクトで、インテリアの邪魔にならないサイズ感。

直径約14cmと手のひらより少し大きい程度なので、ベッドサイドや棚の上にもスッキリ置けますね。
さらに便利なのが「プレイリスト登録機能」!
これはよく使うコンテンツを順番に登録しておける機能で、子どものお気に入りの流れを自動で再生してくれます。
毎回選ぶのではなくボタン1つで寝かしつけが進むのはうれしいポイントですよね♪
一方のドリームスイッチ2はプレイリスト登録機能はありませんが、複数のコンテンツを続けて自動再生してくれる機能が搭載されています。

我が家ではお話なら1つ、おたのしみコンテンツなら3つ選んで寝かしつけの時に流しています!
毎回同じお話を楽しみたい!という場合はプレイリスト機能が役立ちますし、その時の気分で毎日お話を変えたいという場合は、ドリームスイッチ2でも十分対応できますよ。
ドリームスイッチ2もサイズが大きくて困る…と感じることはありませんが、よりコンパクトになったサイズ感の2025年版は魅力的だなと感じました!
知育・学習効果
| 項目 | 2025年版ドリームスイッチ | ドリームスイッチ2 |
|---|---|---|
| 知育コンテンツ | ことば・数・英語・英語での手遊び歌など全11種類(英語Verも含めて) *DXセットは全25種類 | ことば・英語・数など全66種類(英語Verも含めて) |
| 英語学習 | 日本語と英語の切り替え機能あり。 | 日本語と英語の切り替え機能あり。 |
ドリームスイッチは“寝かしつけの味方”というイメージが強いですが、知育面での効果がとても高いアイテムです。

寝る前のわずかな時間を使って、ことば・英語・数などに自然と触れられる点は、忙しいママたちにとって大きな魅力ですよね♪
絵本の読み聞かせだけでなく、ものの名前を覚えるコンテンツなど子どもが考えながら楽しめる工夫が盛りだくさん!
「遊びながら学ぶ」流れが自然にできるので、知育教材というより“エンタメの中に学びがある”感覚で続けられます。
また、英語コンテンツも強化されており、日本語と英語を切り替えながら聞ける機能が搭載。
英語の聞き流しにも使えますよ♪
我が家でも1歳からドリームスイッチ2を取り入れたので知育コンテンツをフル活用しています!

2~3分くらいの短いコンテンツなので、長いお話はまだ飽きちゃう…という子にはピッタリですよ。
「動物の名前を覚える」「数を数える」など、日常生活にすぐつながる学びが多いのも嬉しいポイントです♪
どちらも知育コンテンツは豊富ですが、ドリームスイッチ2の方が最初に内蔵されているコンテンツ数は豊富ですね。
でも、知育コンテンツも専用ソフトを購入することで追加されるので2025年版は子どもの興味がありそうな内容を選べるといった魅力もありますよ。
対象年齢と専用ソフトの違い
| 項目 | 2025年版ドリームスイッチ | ドリームスイッチ2 |
|---|---|---|
| 対象年齢 | 3歳以上~ | 公式記載なし |
| 収録キャラクター | ベーシックセットは特定のキャラクターなし。 追加ソフトにはディズニー・サンリオ・おさるのジョージ・くまのがっこうなど豊富 | ディズニー&ピクサー作品が中心。ミッキーやプリンセスが多数登場 |
| 専用ソフトの特徴 | 追加ソフトはジャンルが幅広く、子どもの興味に合わせて選べる | 追加ソフトも基本はディズニー系。キャラクターの世界観を統一して楽しめる |
対象年齢に関しては、2025年版は3歳~との記載がありました。
使っているママたちの声やコンテンツ内容から考えるとおおよそ3〜8歳前後なのかな?という印象です。

我が家では1歳のクリスマスプレゼントに購入して短めのお楽しみコンテンツからスタート、2歳直前の今でお話に集中できるようになってきたかな?という感じです。上の子は8歳ですが、まだ喜んで一緒に見てくれますよ♪
7~8歳頃に購入だと遅い気もしますが、早くから購入して長く使い続けることができるアイテムだなと感じています!
どちらのモデルも子どもの成長段階に寄り添える内容になっており、長く使える点は共通していますよ。
大きな違いが出るのは「追加ソフトのキャラクターとラインナップ」です。
2025年版ドリームスイッチの追加ソフトは、ディズニー作品以外にも幅広いキャラクターが揃っているのが特徴。
「サンリオ」「おさるのジョージ」「くまのがっこう」「すみっコぐらし」など、子どもに人気のシリーズが充実しています!

特に兄弟や姉妹で好みが違う家庭では、複数のキャラクターから選べるのは大きな魅力ですよね♪
「上の子はディズニー、下の子はサンリオ」というように、家族全員の“好き”に合わせて柔軟にカスタマイズできるのが2025年版の強みですよ。
一方、ドリームスイッチ2はディズニー&ピクサーの世界観に特化。
オープニングでミッキーが案内してくれるほか、「アナと雪の女王」「トイ・ストーリー」「モアナ」など有名作品が収録されています。
追加ソフトの面でも、ドリームスイッチ2は基本的にディズニーシリーズが中心。
そのためディズニー好きの家庭なら世界観が崩れず、どのソフトを選んでも統一感がありますよ。
ただ、キャラクターの幅を広げたい場合は2025年版の方が自由度が高く、「好きな作品を選んで追加していく楽しさ」があるなと感じました!

我が家の1歳児もミッキーはわかるけど、それ以外のキャラクターは知らないのでまだハマるコンテンツが少なめ…
まとめると、キャラクターの幅広さと自由度で選ぶなら2025年版ドリームスイッチ、 ディズニーの世界観をたっぷり楽しみたいならドリームスイッチ2がぴったりですね!
どちらも年齢の目安は同じくらいなので、好みや家庭の雰囲気に合わせて選ぶのが正解です♪
価格・コスパ
| 項目 | 2025年版ドリームスイッチ | ドリームスイッチ2 |
|---|---|---|
| 価格(税込) | ベーシックセット:9,350円 DXセット:16,280円 | 22,000円 |
| 収録コンテンツ数 | ベーシック:36種類 DX:150種類 | 130種類 |
| 追加ソフト | 複数あり(キャラクター別に追加購入可能) | あり(主にディズニー系ソフト) |
| コスパの特徴 | 本体が安く、必要なソフトを後から自由に追加できる | 本体価格は高めだが、最初からボリューム満点で追加しなくても満足度はあり |
価格面の印象は、パッと見ではドリームスイッチ2の方が高く感じますよね。

クリスマスプレゼントだとしても高くないか…?と私も購入前にかなり悩みました。
ただ実際に収録されているコンテンツ数を見てみると、その価格に納得できる内容!
130種類ものお話・知育・英語コンテンツが最初から入っているので、追加購入せずに長く遊べるのが魅力です♪
一方の2025年版ドリームスイッチは、ベーシックセットが9,350円(税込)とドリームスイッチと比べると手に取りやすい価格。
DXセットでも14,850円(税込)なので、全体的にコスパの良いラインナップといえますね!

そのうえ、専用ソフトを後から自由に追加できるので、子どもの成長や興味に合わせてカスタマイズできるのが大きなポイントです。
必要なソフトだけを選んで購入できるので無駄がなく経済的ですよね。
また、兄弟・姉妹で好みが違っても、それぞれに合ったソフトを追加すれば長く使うことも可能♪
ドリームスイッチ2と2025年版DXセットは本体価格こそ高めですが、 最初からコンテンツが130種類も入っているため「毎晩いろんなお話を見せてあげたい」「買い足す手間を減らしたい」というママにはぴったりです。
逆に、「子どもの興味に合わせて少しずつ増やしていきたい」「いろんなキャラクターを選びたい」というママなら2025年版ベーシックセットが向いていますよ。

ドリームスイッチシリーズは、実際に寝かしつけがラクになった!という声が多く、 私もですが価格以上の価値を感じているママがたくさんいます♪
毎晩の寝かしつけに悩んでいるなら、“時短と癒しを同時に叶える投資”かもしれませんね。
以上、2025年版ドリームスイッチとドリームスイッチ2の違いについてお伝えしました。
\手に取りやすい価格でカスタムしやすい2025年版を見てみる/
- ベーシックセット
- DXセット
\ディズニー好きにおすすめ!ボリューム満点のドリームスイッチ2を見てみる/
2025年版ドリームスイッチとドリームスイッチ2の共通の機能や特徴
ここでは2つのモデルの共通の機能や特徴をご紹介しますね。
おやすみ前の演出
ドリームスイッチシリーズの最大の魅力は、やさしい光と音でつくる「おやすみ前の癒し空間」。
どちらのモデルも、まぶしすぎない投影と落ち着いたナレーションで子どもが自然にリラックスできるように設計されています!
ナレーションの声も優しく、BGMはやわらかいメロディ中心。

テレビやスマホのように刺激の強い光や音ではないのでスムーズに入眠しやすいのがうれしいポイントですね。
ドリームスイッチ2には、作品の終わりに「おやすみのメッセージ」が流れるので「これが終わったら寝ようね」という自然な流れを作れるのも個人的に助かっていますよ。
英語に切り替え可能
2025年版ドリームスイッチもドリームスイッチ2も、どちらも英語切り替え機能を搭載しています。
これが想像以上に便利で、寝る前の短い時間でも自然に英語に触れられる仕組みになっていますよ。

特に小さなうちは「英語を勉強する」という感覚よりも、「楽しみながら英語に触れられたら良いな」と私は思っているので、このドリームスイッチのスタイルはとても理想的♪
「寝る前に英語を少しだけ聞かせたい」「子どもが英語を好きになってくれたらうれしい」 そんなママにとって、ドリームスイッチの英語対応はまさに心強い味方です。
投影方式
どちらのモデルも、壁や天井に映像を投影するプロジェクター方式を採用しています。
この仕組みが、寝かしつけとの相性抜群!
スマホやタブレットのように画面を覗き込む必要がなく、 子どもが自然に上を向いて映像を見る姿勢になるためリラックスした状態を保てますよ。

天井に映るお話の世界は、まるで絵本の中に入ったような没入感!親子で寝転びながら同じ方向を見て、お話を共有できるのもこの投影方式ならではの魅力ですね。
特別なスクリーンを用意しなくても、白い壁や天井があればOK。
どちらのモデルを選んでも毎晩の寝かしつけ時間がちょっと特別に感じられますよ♪
\寝る前の親子の時間が変わる!寝かしつけを幸せな時間に/
<追加ソフトでカスタム自由な2025年版>
- ベーシックセット
- DXセット
<ボリューム満点のディズニーモデル!ドリームスイッチ2>
2025年版ドリームスイッチの口コミ評判
2025年10月に発売されたばかりの最新モデル「ドリームスイッチ(ベーシック/DX)」は、 登場から間もないにもかかわらず、SNSで早くも注目を集めています。
まだ実際の口コミ数は少ないものの、機能やラインナップの変化から「これ、欲しい!」という声が多く見られますよ!
特に注目されているのは、価格と自由度のバランス。

本体価格が手頃になったことで「初めてのドリームスイッチデビュー」にぴったり!と今後人気が出そうですね♪
すでに専用ソフトも8種類発売されているので、子どもの“好き”に合わせて楽しめる点も嬉しいポイントです。
発売直後でレビューはまだ出そろっていませんが、「コスパがいい」「選べる楽しさがある」「英語モードや知育要素も充実している」など期待できるポイントがたっぷり!
「ドリームスイッチ2はちょっと高くて迷っていたけど2025年版なら買いやすい!」という声も多く、ママたちの“欲しかったちょうどいいモデル”として人気が広がりそうです。
\2025年おもちゃ大賞デジタル部門 優秀賞を受賞!大注目の新作/
- ベーシックセット
- DXセット
ドリームスイッチ2の口コミ評判
ここでは実際にドリームスイッチ2を使っている私の感想をお伝えしますね!
悪い口コミ評判
ドリームスイッチシリーズは、コードレスではなくコンセント接続タイプです。
そのため購入前に「どこに設置するか」をしっかり考えておくと安心ですよ!
私は購入する前までコードレスタイプだと思っていたので箱を開けてビックリ…
どこに置こう…と悩んだ記憶があります。

ただ、使用中にバッテリー切れの心配がないため毎晩の寝かしつけで安心して使えるというメリットも♪
設置場所さえ確保すればストレスなく使えるので、最初の準備さえクリアすれば問題ありません。
良い口コミ評判
ドリームスイッチ2を使っていて感じるのが、コンテンツの量が圧倒的!
英語も含めると130種類になるので購入からもうすぐ1年ですが、まだ全部は見きれていません…
うちの子は気に入ると毎日同じのを見たがるタイプなので見る内容が固定化されていますね。笑

でも、同じ言葉のコンテンツでも「今日は動物にしよう」「今日は果物にしよう」とバリエーションがいくつもあるので飽きずに毎日楽しめているんだと思います♪
これから子どもが成長してプリンセスに興味を持ったり、好きなディズニーキャラクターが出てきたときにまだまだ楽しめる!と今からワクワクしています。
あとは、ママやパパが「今日は絵本を読む元気がない…」という日でもボタンを押すだけで優しいナレーションが読み聞かせてくれるのは本当にありがたいポイント!
寝かしつけのストレスを減らし、親も一緒にリラックスできる時間を作ってくれるのがドリームスイッチ2の大きな魅力だなと感じていますよ♪
\買って後悔無し!圧倒的なボリュームで成長に合わせて楽しめる/
2025年版ドリームスイッチとドリームスイッチ2はどっちがおすすめ?
ここでは、それぞれのモデルがどのような人におすすめなのかをお伝えしていきますね。
2025年版ドリームスイッチがおすすめな人
- 手に取りやすい価格でドリームスイッチを購入したい人
- 子どもの興味や成長に合わせてソフトを追加していきたい人
- ディズニー以外のキャラクター(サンリオ・おさるのジョージなど)も楽しみたい人
- 昼間の明るい時間にも音声モードで使いたい人
- コンパクトな本体で寝室やリビングなど設置スペースを選ばず使いたい人
2025年版ドリームスイッチは、価格・使いやすさ・拡張性のバランスがとれたモデルです。
ベーシックセットなら1万円以下で購入できるのでプレゼントやお試し導入にもぴったり!
機能が充実していながらもコンパクトで扱いやすく家中どこでも使える手軽さがありますよ。

豊富な専用ソフトが用意されているので子どもの年齢や興味に合わせてカスタマイズできるのも魅力。
「ディズニーも好きだけど、サンリオやおさるのジョージも見せたい」というママにもおすすめですね♪
寝る前だけでなく、昼間に“音声モード”で絵本を聞かせたいときにも活躍しますよ。
「最初の1台として手頃な価格で試したい」「キャラクターの幅を広げたい」「兄弟でシェアしたい」という方には、 2025年版ドリームスイッチがぴったりです!
\自由にカスタマイズしながら長く楽しめる2025年版ドリームスイッチ/
- ベーシックセット
- DXセット
ドリームスイッチ2がおすすめな人
- ディズニーやピクサーの世界が大好きな人
- 最初からたっぷりのコンテンツを楽しみたい人
- 追加ソフトを購入しなくても長期間使いたい人
- 親子で一緒に映画のような世界観を楽しみたい人
ドリームスイッチ2は、ディズニーの世界観を存分に味わえるモデルです。
130種類のコンテンツが最初から収録されているので追加ソフトを買わなくても十分楽しめるボリューム!

ミッキーが登場するオープニングやピクサー作品のキャラクターが登場する物語など子どもはもちろん、大人も思わず見入ってしまう魅力があります。
特に「ディズニー作品が好き」という家庭にはピッタリですよ♪
映画のような映像演出と優しいナレーションで、おやすみ時間が特別な体験に変わります。
「追加購入なしで長く使いたい」「寝る前にディズニーの世界観で癒されたい」という人には、 ドリームスイッチ2がベストな選択肢ですね!
\ディズニーの心に残るストーリーは子どもの成長にもピッタリの内容/
2025年版ドリームスイッチとドリームスイッチ2のよくある4つの質問
ここでは、それぞれのモデルのよくある質問をまとめました。
気になる疑問をしっかり解消してくださいね!
どちらも無料で使えるコンテンツはありますか?
どちらのモデルも、購入時に本体内に収録されているコンテンツはすべて無料で利用可能です。
追加でコンテンツをダウンロードする方式ではなく、最初から本体内に絵本や知育コンテンツが収録されています。
さらに作品を増やしたい場合は、専用ソフトを別途購入する必要がありますよ。
コンセントの位置が遠くても使えますか?
どちらのモデルもコンセント接続タイプなので電源が必要です。
ベッドからコンセントが遠い場合は、延長コードを用意するのがおすすめ!
設置場所さえ確保できれば、コードが気になることもなく快適に使用できますよ。

安定した電源供給により、電池切れで使えない…という心配もありません♪
ソフトは互換性がありますか?
いいえ、2025年版とドリームスイッチ2のソフトには互換性がありません。
それぞれの本体専用に作られているため別のモデルに挿しても使用できません
購入する際は、本体の型番とソフトの対応機種を必ず確認してくださいね!
寝かしつけ以外にも使えますか?
2025年版は音声モードがあるため、明るい部屋でも投影なしで楽しめます。
寝る前の時間だけでなく親子の遊び時間を充実させるアイテムとしても使えますね♪
\寝る前の親子の時間が変わる!寝かしつけを幸せな時間に/
<追加ソフトでカスタム自由な2025年版>
- ベーシックセット
- DXセット
<ボリューム満点のディズニーモデル!ドリームスイッチ2>
2025年版ドリームスイッチとドリームスイッチ2の違いを比較!まとめ
以上、2025年版ドリームスイッチとドリームスイッチ2の違いについてお伝えしました。
まとめるとこのようになりますよ。
| 比較項目 | 2025年版ドリームスイッチ | ドリームスイッチ2 |
|---|---|---|
| 価格(税込) | ベーシック:9,350円 DX:16,280円 | 22,000円 |
| 収録コンテンツ数 | ベーシック:36種類 DX:150種類 | 130種類 |
| 知育・学習要素 | ベーシック:11種類 DX:25種類 (どちらも英語切り替えあり) | 知育コンテンツ66種類 (英語切り替えあり) |
| 対応キャラクター | 追加ソフトにはディズニー以外にもサンリオ・おさるのジョージ・くまのがっこうなど | ディズニー&ピクサー作品が中心 |
| 使いやすさ | ・プレイリスト登録機能あり ・コンパクトで持ち運びやすい | ・続けて複数のコンテンツを再生できる |
| 英語対応 | 英語モード搭載 | |
| 電源方式 | コンセント式(コード位置の確認が必要) | |
2025年版ドリームスイッチとドリームスイッチ2は、どちらも寝かしつけに悩むママの心強い味方!
基本機能は共通していますが、“選べる自由度”の2025年版と、“ボリューム重視”のドリームスイッチ2という違いがありますよ。
価格を抑えて気軽に導入したい人やキャラクターの幅を広げたい人には2025年版がおすすめ♪
一方で、追加ソフトなしで長く使いたい人やディズニーの世界観を思いきり楽しみたい人にはドリームスイッチ2か2025年版DXセットが向いていますね。

どちらを選んでも、やさしい光と音が親子のリラックスタイムを演出してくれますよ!
毎晩の寝かしつけを「大変な時間」から「幸せな時間」へ変えてくれるのが、ドリームスイッチシリーズの最大の魅力です♪
\手に取りやすい価格でカスタムしやすい2025年版を見てみる/
- ベーシックセット
- DXセット
\ディズニー好きにおすすめ!ボリューム満点のドリームスイッチ2を見てみる/



