コンビから発売された「オートNセカンド」とアップリカの「ヴィット」!

どっちも人気のB型ベビーカーだけど、どっちを選ぶか迷う…
自分に合うのはどっち?と悩むママも多いですよね。
この記事では、「オートNセカンド」と「ヴィット」の違いを比較し、それぞれどのような人におすすめなのかをお伝えしていきます!
2つのベビーカーの違いをまとめるとこのようになりますよ。
比較項目 | オートNセカンド | ヴィット |
---|---|---|
走行性と操作性 | ベアリング+サスペンションでスムーズな走行性 | 大径タイヤ+高剛性フレームで段差に強い |
重さと持ち運びやすさ | 約5.9kg | 約5.6kg |
折りたたみ機能と収納性 | ・片手で自動折りたたみ ・折りたたみ時のサイズがコンパクト | ・片手で自動折りたたみ |
シートの快適さと通気性 | ゆったりシート+エアスルーシート | ゆったりシート+メッシュシート+足置き場付き |
キャノピー(日除け・UVカット効果) | メッシュ窓付きの大型幌 | 近赤外線83%カットで長めの幌 |
収納力(バスケットの大きさ) | 容量27L(耐荷重5kg程度) | 容量29.2L(耐荷重5kg) |
デザインとカラー | 落ち着いたシンプルデザイン 2色展開 | スタイリッシュなデザイン 3色展開 |
それぞれおすすめな人は…
- オートNセカンド:保育園送迎やお散歩など日常的にベビーカーを使うママ
- ヴィット:段差やデコボコ道でも押しやすいベビーカーを探しているママ
本文ではより詳しい違いについてお伝えしていきますね!
\オートNセカンドは忙しいママに“ちょっとした余裕”を作ってくれる/

\ヴィットは段差もスイスイ進めるからお出掛けがもっと楽しくなる/

「オートNセカンド」と「ヴィット」の違いを比較
「オートNセカンド」と「ヴィット」の違いを7つのポイントで比較していきますね!
それぞれ詳しく見ていきましょう。
走行性と操作性
オートNセカンド | ヴィット |
---|---|
ベアリング+サスペンションでスムーズな走行 | 大径16.4cmタイヤ+全輪サスペンションで段差も乗り越えやすい |
ベビーカー選びでまず気になるのが「押しやすさ」や「段差の乗り越えやすさ」ですよね。
オートNセカンドはベアリングとサスペンションを搭載していて、進む・曲がるがとってもスムーズなのが特徴!

一方、ヴィットは大径タイヤと剛性の高いフレームが強みで、押した時にグラつかず段差も乗り越えやすい感覚がありますよ。

都会の駅構内やスーパーの狭い通路でもスイスイと進みたいならオートNセカンド、
広い公園や舗装されていない道でも安定して押したいならヴィットがおすすめですね♪
重さと持ち運びやすさ
オートNセカンド | ヴィット |
---|---|
約5.9kg | 約5.6kg |
毎日のお出かけの中でベビーカーを持ち上げるシーンは意外と多いですよね。
どちらのベビーカーも5kg台ですが、少しだけ差がありました。
オートNセカンドは約5.9kgで、ママが片手で持てる重さに設計されています。

ラクに持ち運べるキャリーグリップも付いていますよ!
ヴィットは約5.6kgとさらに軽く、軽さを重視するママにはうれしいポイント♪
しかも、折りたたんだ後は転がしながら移動が可能です。

「軽さと持ち運びやすさ重視ならヴィット」「片手操作の便利さ重視ならオートNセカンド」と選ぶ基準が分かれそうですね。
折りたたみ機能と収納性
オートNセカンド | ヴィット |
---|---|
・片手で自動折りたたみ、自立可能 ・折りたたみ時のサイズ感:幅40×奥行22~34×高さ55~59cm | ・片手で自動折りたたみ、自立可能 ・折りたたみ時のサイズ感:幅52.1×奥行31×高さ62.8~75.2cm |
毎日使うベビーカーで重要なのが「折りたたみやすさ」ですよね。
どちらのベビーカーも片手で自動折りたたみが可能、たたんだ後の自立も可能な仕様です。
しかし、折りたたんだときのサイズ感には違いがあり、オートNセカンドの方がコンパクトになっていますよ。


玄関や車にコンパクトに収納したいならオートNセカンドが使いやすいですね!
シートの快適さと通気性
オートNセカンド | ヴィット |
---|---|
・ゆったりシート+エアスルーシートで通気性抜群 ・リクライニング:101°〜126° | ・ゆったりシート+メッシュシート+足置き場付き ・リクライニング:117°~144° |
赤ちゃんが快適に過ごせるかどうかは、シートの作りや通気性で大きく変わります。

どちらも4歳まで快適に使える「ゆったりシート」を採用!
ヴィットは足置き場も備わっていて、成長してから足がブラブラせずに安定した姿勢で乗ることができますよ♪

リクライニングの角度にも大きな違いがあるので、「より体を起こしたいならオートNセカンド」
「姿勢サポートやリラックス重視ならヴィット」を選ぶと満足度が高いですね!
キャノピー(日除け・UVカット効果)
オートNセカンド | ヴィット |
---|---|
花粉対策済みでメッシュ窓付きの大型キャノピード | 近赤外線83%カットで長めのキャノピーで |
紫外線や暑さが気になる季節に大切なのがキャノピーの性能!

どちらも大きめ、紫外線99%カット、UPF+50、撥水タイプの幌を採用していますが、機能面に少し違いがありますよ。
オートNセカンドは、花粉対策済みで花粉の付着を防ぐことができます。
メッシュ窓も付いているので運転中でも赤ちゃんの様子をチェックできるのも嬉しいポイント!
ヴィットは、近赤外線を83%カットする機能が付いているので肌への影響が心配なママにとって安心感がありますよ。

「赤ちゃんの様子をこまめにチェックしたいならオートNセカンド」
「日差しからしっかりと守りたいならヴィット」と考えるとわかりやすいですね。
収納力(バスケットの大きさ)
オートNセカンド | ヴィット |
---|---|
大容量27L(耐荷重5kg) | 大容量29.2L(耐荷重5kg) |
荷物が多いママにとって、収納力は外せないチェックポイントです。
オートNセカンドのバスケットは標準的な大きさで、買い物袋やマザーズバッグを1つ入れる程度なら十分。
一方、ヴィットは29.2Lの大容量バスケットを搭載しており、荷物が多い日や買い物の帰りでも安心です。
普段のお散歩や送迎中心ならオートNセカンドで十分ですが、買い物や荷物の多い外出が多いママにはヴィットが便利ですね!
デザインとカラーバリエーション
オートNセカンド | ヴィット |
---|---|
・シンプルで落ち着いたデザイン ・2色展開 | ・スタイリッシュなデザイン ・3色展開(ブラウンは限定カラー) |
デザインやカラーもベビーカー選ぶときの大きなポイントですよね♪
オートNセカンドはシンプルで落ち着いたカラー展開が中心で、どんなファッションにも合わせやすい印象です。
ヴィットは3色のカラーの中から好みに合わせて選べるのが魅力!

ベビーカーは、子育てグッズの中でも長く使うアイテムなので自分好みのデザインを選んでくださいね♪
以上、コンビ オートNセカンドとアップリカ ヴィットの違いについてお伝えしました。
\オートNセカンドは玄関や車にスッキリ収納できるサイズ感が嬉しい/

\ヴィットはパワフルな走行性能でデコボコ道や段差にも強いのが魅力/

コンビ「オートNセカンド」の口コミ評判
オートNセカンドの口コミ評判についてはこちらの記事で詳しくまとめています!
口コミをしっかり把握しておきたい!という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
アップリカ「ヴィット」の口コミ評判
ここではヴィットの口コミ評判をご紹介しますね。
ヴィットの悪い口コミ評判
ヴィットの悪い口コミとして多く見られるのは「折りたたんだときのサイズが思ったより大きい」という点です。
コンパクト収納を重視するママにとっては不便に感じることもあるようですね。
ヴィットの折りたたんだときのサイズ感は、幅52.1×奥行31×高さ62.8~75.2cmとなっています。
比較したオートNセカンドの折りたたみ時のサイズは、幅40×奥行22~34×高さ55~59cmです。

コンパクトさを重視する方にはオートNセカンドが向いていますね!
ヴィットの良い口コミ評判
ヴィットの良い口コミは「とにかく押しやすい!」という声が圧倒的!
大径タイヤと剛性の高いフレームのおかげで、段差や舗装の悪い道でもスムーズに進めると高評価ですよ。


「収納力が抜群で荷物が多い日でも安心」という口コミも多く、買い物や荷物の多い家庭に人気です♪
「カラーが豊富でおしゃれ」「キャノピーのUVカット効果が安心」といったデザイン性や安全性に関する声も目立ちました!
\おしゃれと機能性を両立したいママにぴったり!3色のカラーを見てみる/

「オートNセカンド」と「ヴィット」はどっちがおすすめ?
ここでは「オートNセカンド」と「ヴィット」が、それぞれどのような人におすすめなのかをまとめました。
オートNセカンドがおすすめな人
- 保育園送迎やお散歩など、日常的にベビーカーを使うママ
- 玄関や車にスリムに収納したい家庭
- メッシュ窓付きキャノピーに魅力を感じる人
- シンプルで落ち着いたデザインが好みな人
毎日の保育園送迎やお散歩など、日常使いが中心のママにおすすめです!
スムーズな走行性でストレスフリーで使うことができますよ。
玄関や車への収納もスムーズで、シンプルなデザインはファッションを選ばず使いやすいのも魅力♪

折りたたんだときのコンパクトさはヴィットよりも上ですよ。
「コンパクトさと使いやすさ」を優先する方にはオートNセカンドがぴったりです!
\赤ちゃんとのお出掛けがスムーズで快適になるオートNセカンド/

ヴィットがおすすめな人
- 段差やデコボコ道でも押しやすいベビーカーを探している人
- 買い物や荷物の多いお出掛けが多いママ
- おしゃれなデザインやカラーにこだわりたい人
- 近赤外線カット、長めの幌など日差し対策を重視する人
ヴィットは荷物の多いお出掛けが多い家庭や、押しやすさを重視するママにおすすめです!

大容量バスケットで荷物がしっかり入るので、お買い物帰りも安心♪
大径タイヤで段差や舗装の悪い道でも快適に押せるので、公園やお出かけが多い家庭に向いていますね。
「収納力と安定感のある走行性」を求める方にはヴィットが合っていますよ!
\段差や石畳もスムーズで、ストレスフリーなお出掛けに/

「オートNセカンド」と「ヴィット」のよくある5つの質問
ここでは「オートNセカンド」と「ヴィット」のよくある質問をまとめました。
気になる疑問をしっかり解消してくださいね!
どちらが軽量で持ち運びやすい?
オートNセカンドは約5.9kg、ヴィットは約5.6kgです。

わずかな差ですが、軽さ重視ならヴィットの方が扱いやすいですね♪
折りたたんだ状態で転がしながら移動できるのもヴィットの魅力ですよ。
折りたたみのしやすさはどう違う?
どちらも片手操作で自動で折りたたみが可能なので大きな差はありません。

もちろんどっちのベビーカーも自立可能な仕様です!
「玄関にすっきり置きたいならオートNセカンド」「移動中に転がしたいならヴィット」が向いていますね。
夏の暑さ対策はどちらが優れている?
どちらも通気性の良いシートを採用していますが、近赤外線カット効果と幌の長さではヴィットが優れています。
夏場の強い日差しを徹底的に防ぎたいならヴィット、
幌にメッシュ窓付きで赤ちゃんの状態を確認したい方はオートNセカンドが合っていますよ。
Q4. 荷物の収納力はどっちが便利?
オートNセカンドの容量は27Lで、ヴィットは29.2Lの大容量バスケットとなっています。

どちらも耐荷重は5kgですが、収納力重視のママにはヴィットが人気ですね♪
Q5. 購入するならどこが一番お得?
Amazonや楽天市場、Yahooショッピングではセールやポイント還元がある分、実店舗よりもお得に購入できる可能性が高いです!

特に楽天市場はポイントアップイベントが多く、実質価格を安くできることも♪
時期によってキャンペーン内容やクーポンの有無が異なるので、複数サイトを比較してから購入するのがおすすめです。
\現在のポイント還元率やクーポンの有無はここから確認できます/
<日常使いにピッタリなオートNセカンド>

<デコボコ道でも安心なヴィット>

「オートNセカンド」と「ヴィット」の違いを比較!まとめ
以上、「オートNセカンド」と「ヴィット」の違いについてお伝えしました。
違いをまとめるとこのようになりますよ。
比較項目 | オートNセカンド | ヴィット |
---|---|---|
走行性と操作性 | ベアリング+サスペンションでスムーズな走行性 | 大径タイヤ+高剛性フレームで段差に強い |
重さと持ち運びやすさ | 約5.9kg | 約5.6kg |
折りたたみ機能と収納性 | ・片手で自動折りたたみ ・折りたたみ時のサイズがコンパクト | ・片手で自動折りたたみ |
シートの快適さと通気性 | ゆったりシート+エアスルーシート | ゆったりシート+メッシュシート+足置き場付き |
キャノピー(日除け・UVカット効果) | メッシュ窓付きの大型幌 | 近赤外線83%カットで長めの幌 |
収納力(バスケットの大きさ) | 容量27L(耐荷重5kg程度) | 容量29.2L(耐荷重5kg) |
デザインとカラー | 落ち着いたシンプルデザイン 2色展開 | スタイリッシュなデザイン 3色展開 |
オートNセカンドはコンパクトで日常使いに便利な一台!
保育園送迎や近場のお出かけにピッタリですね♪
一方、ヴィットは大径タイヤと大容量バスケットが強み。

買い物や荷物が多い日、段差の多い環境でも快適に使えますよ。
家庭に合ったベビーカーを選んでお出掛けをたくさん楽しんでくださいね♪
\ヴィットは玄関が狭くてもスッキリ収まるのが大きなメリット/

\ヴィットはキャノピーの安心感で夏のお出かけも快適に楽しめる/
