登録しないともったいない!妊婦さん~0歳ママ限定のAmazonらくらくベビーに登録

【買う前に必見】nuna抱っこ紐カドルクリックの取扱店や試着できる店舗はどこ?

抱っこ紐・ヒップシート
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

抱っこ紐ランキングでも常に上位のnuna抱っこ紐「カドルクリック」!

悩むママ
悩むママ

購入前に試着したいけど、どこの店舗に行けばいいの?

実際の付け心地をチェックしたい!というママも多いですよね。

この記事では、nuna抱っこ紐の取扱店や試着できる店舗、お得に購入する方法、口コミについてもお伝えしていきます!

この記事でわかること
  • nuna直営店や日本代理店のKATOJI店舗で取り扱いあり。
  • 2025年現在、アカチャンホンポ・ベビーザらスでの取り扱いはなし。
  • ネットショップだとnuna公式、楽天市場、Yahoo!ショッピングで購入可能。
  • 試着できない場合は、自分と似た体型の口コミを参考にすると失敗を防げる。
  • お得に買うならポイント還元率が高い楽天・Yahoo!がおすすめ。

本文では、より詳しい内容についてご紹介していきますね!

nuna抱っこ紐 カドルクリックの取扱店と試着できる店舗はどこ?

カドルクリックを実際に見たり、試着できるお店は意外と少ないことがわかりました。

ここでは、取扱店や試着できる場所をまとめてご紹介します!

直営店での取り扱い状況

nunaの直営店「nuna 代官山」「nuna 梅田」は、カドルクリックを含め、ほとんどのモデルが並んでいて自由に見たり試したりできます♪

スタッフさんも赤ちゃんグッズにめちゃくちゃ詳しくて、装着のコツや赤ちゃんがラクな姿勢など細かいところまで教えてくれますよ。

画像リンク先:楽天市場
ここ
ここ

「初めての抱っこ紐で不安…」というママでも安心ですね!

ただ、東京や大阪まで行けない方も多いと思うので、その場合は後で紹介するKATOJI店舗も要チェックです。

KATOJI各店舗での取り扱い状況

nunaの日本総代理店KATOJIの直営店やショッピングモール内の店舗でカドルクリックを展示しているところがあります。(2025.8月現在)

  • ららぽーと豊洲
  • コピス吉祥寺
  • モザイクモール横浜港北
  • KATOJIグランフロント大阪
  • ららぽーと門真
  • ららぽーと安城
  • ららぽーと愛知東郷
  • ららぽーと福岡

などの店舗では取り扱いがあるようです!

店舗によってカラーや在庫は違うので、「この色が見たい!」というときは事前に電話して確認しておくとスムーズですよ♪

アカチャンホンポ・ベビーザらスでの取り扱い状況

アカチャンホンポ・ベビーザらス、どちらもnunaの抱っこ紐は取り扱っていません。

そのため、実店舗でカドルクリックを探すなら「nuna直営店」や「KATOJI各店舗」に行くのが確実です!

「近くに店舗がない」という場合は、試着はできませんが、楽天・Yahooショッピングでの購入がおすすめですよ。

ここ
ここ

ポイント還元をうまく使えば、お得にゲットできるのも嬉しいポイント♪

オンラインショップでの購入先

nuna公式オンラインショップ、楽天市場、Yahoo!ショッピングで購入が可能です!

Amazonではカドルクリックは基本的に取り扱いがなく、中古や並行輸入しか見つからないことが多いです。

画像リンク先:楽天市場
ここ
ここ

安心安全な正規品をGETするためにもAmazonは避けた方が安心かもしれませんね。

近くに試着できるショップがない場合は、お得なポイント還元を狙って楽天やYahooで買うというのも賢い買い方だと思います♪

実際私も抱っこ紐を購入したとき、近くに試着できる店舗がなかったので楽天で購入しました。

口コミをしっかりチェックして購入したので問題なく使えていますよ!

ここ
ここ

特に自分と似た体型の方の口コミは参考になるので要チェックです♪

楽天ならレビュー数900件越えで参考になる口コミが見つかる

nuna抱っこ紐 カドルクリックの悪い口コミとデメリット

カドルクリックの悪い口コミとデメリットについてまとめました。

  • 収納するのにかさばる
  • 価格が高め

ママたちが実際に感じたデメリットを見ていきましょう。

収納するのにかさばる

収納時にかさばるので持ち運びが大変という声がありました。

これは他の抱っこ紐でもよくある悩みですよね…

実際に使ってみて気になる場合は、「抱っこ紐まとめベルト」や「抱っこ紐収納カバー」を検討するのもありかもしれません!

価格が高い

nuna抱っこ紐は、他の有名ブランドと比べても少しお高めの価格設定です。

パパに相談すると「そんなにするの!?」と驚かれた…との声も。

ただ、デザイン性や安全性、使いやすさを考えると値段なりの価値はある!というママも多いです。

ここ
ここ

抱っこ紐は、外出時だけじゃなく家での寝かしつけでも活躍!

使う頻度も高いので、ママが本当に使いたい!と思うものを選ぶのがベストだと思いますよ♪

現在のポイント倍率やクーポンの有無・特典などをチェック

nuna抱っこ紐 カドルクリックの良い口コミとメリット

nuna抱っこ紐カドルクリックの良い口コミとメリットについてまとめました。

  • 肩腰の負担が少ない設計で体に優しい
  • 装着が簡単なので赤ちゃんが泣いてもすぐに対応できる
  • 安定感のある抱っこができて月齢が小さくても安心
  • オシャレなデザインで使ってて気分が上がる

ここからは、ママたちが「やっぱりこれにしてよかった!」と思ったポイントをお伝えしますね。

肩腰の負担が少ない設計で体に優しい

カドルクリックは肩ベルトと腰ベルトがしっかりしていて、重さを分散してくれる構造になっています。

画像リンク先:楽天市場

「長時間抱っこしても肩や腰がラクだった!」という口コミが多くありました!

ここ
ここ

産後のママは腰や骨盤がまだ不安定な時期なので、この負担軽減は本当に助かりますよね。

特に7〜10kg台の赤ちゃんになると軽い抱っこ紐では厳しくなってくるので、しっかりした作りのカドルクリックが頼もしい存在になりますよ。

装着が簡単なので赤ちゃんが泣いてもすぐに対応できる

とにかく装着が簡単でスムーズに抱っこができる!と好評です。

「赤ちゃんが泣き出しても、サッと抱っこしてすぐにあやせる」という声もありました!

画像リンク先:楽天市場
ここ
ここ

外出先で赤ちゃんがぐずったとき、時間との勝負になることってありますよね。

全面バックルで位置がわかりやすく、一人でもスムーズに装着できるので急な抱っこにも即対応できますよ♪

安定感のある抱っこができて月齢が小さくても安心

赤ちゃんをしっかり包み込むような形で頭からお尻までサポートしてくれるのもカドルクリックの魅力。

画像リンク先:楽天市場

「歩いているときに赤ちゃんがグラグラしない」「寝たときの首の支えが安心」という声が多くありました!

新生児から使える仕様で、首すわり前でも安定して抱っこできるのは助かりますよね♪

オシャレなデザインで使ってて気分が上がる

nunaといえば、海外ブランドらしい洗練されたデザインが人気!

画像リンク先:楽天市場
ここ
ここ

シンプルなのに高級感があって、カラー展開も落ち着いているので服装を選ばず使えるんです。

「公園でもオシャレと褒められた」「デザインがシンプルだからパパと兼用しやすい」という口コミもありました。

抱っこ紐って毎日のように使うものだから、見た目の満足度って意外と大事ですよね♪

6色から好みの色を選べる!限定色は売り切れ前に要チェック♪

nuna抱っこ紐 カドルクリックを安く購入する方法は?

カドルクリックはどこで買うのが安い?最安値で買いたい!と思う方も多いですよね。

カドルクリックの定価は30,580円となっています。

楽天やYahoo!ショッピングでも定価での販売ですが、高額商品なのでポイント還元が多くなっていました!

ここ
ここ

GETしたポイントで他のベビーグッズを買うこともできちゃいます♪

特にスーパーセールやお買い物マラソンでは、ポイント還元率が爆上がりすることもあるので要チェックですよ。

こういう積み重ねで、ちょっと高いnunaをお得にゲットしちゃいましょう!

現在のポイント倍率やクーポンの有無・特典などをチェック

nuna抱っこ紐 カドルクリックの取扱店と試着できる店舗はどこ?まとめ

以上、カドルクリックの取扱店や試着できる店舗についてお伝えしました。

この記事でわかること
  • nuna直営店や日本代理店のKATOJI店舗で取り扱いあり。
  • 2025年現在、アカチャンホンポ・ベビーザらスでの取り扱いはなし。
  • ネットショップだとnuna公式、楽天市場、Yahoo!ショッピングで購入可能。
  • 試着できない場合は、自分と似た体型の口コミを参考にすると失敗を防げる。
  • お得に買うならポイント還元率が高い楽天・Yahoo!がおすすめ。

直営店や一部のKATOJI店舗なら試着が可能ですが、地方ではなかなか実物を見られないこともあります。

ここ
ここ

試着ができない場合は、自分に似た体型の方の口コミを参考にしてみてくださいね!

価格はやや高めですが、肩腰の負担軽減や赤ちゃんの安定感、装着の簡単さを考えると毎日使う抱っこ紐としての価値は十分。

おしゃれで機能性も兼ね備えたnuna抱っこ紐は、長く使いたいママにこそおすすめですよ♪

ワンタッチで簡単!マグネットバックルでスムーズに装着可能♪

error: Content is protected !!
ふるさと納税のポイント付与は9月で終了!
楽天ふるさと納税の返礼品ランキングを見てみる
ふるさと納税のポイント付与は9月で終了!
楽天ふるさと納税の返礼品ランキングを見てみる
タイトルとURLをコピーしました